本館「ROOMS SIESTA」に戻る  別館「Puerto...」に戻る  前月の日記を見る  日記過去ログインデックス  次月の日記を見る
      Dialy〜Kr!流「枕草子」
     2003年11月分
■…2003年11月26日 (Wed).......悲しい宿命
これは冬云々の話から別に分けて・・・

 ちょうど伸びてきた時期ということもあり、履歴書&雇用保険受給者証用の証明写真をついでにとることにして、カットをお願いした美容室でのこと。
 そこの美容師さんは私が放射線技師だということは知っているし、私もついつい勤め先をそれとなく話してしまうので、私がどういう職歴をたどっているのか大体わかっている(と思う)。そういう慣れたある程度は気心の知れた美容師さんなんである。

 その美容師さんが何気なく振った話。

美「ねえ、1週間くらい前に○○(地名)で起こった高速の死亡事故。あれっておたくが前に務めていた××(職場の名前)の▼▲(役職名)さんだって」

私「は?・・・って、え゛?」

美「何でも研修に行ったときの事故でー、分離帯乗り上げてきたトラックが上からかぶさってきてー、2人死んだって・・・30代くらいだって言うけど、おたく知ってる人じゃないの?」

私「ああ・・・辞めて期間そんなにないし、異動がなければ多分知ってる人じゃないかと思うんですが・・・」

・・・と、「そんな話初耳」状態なんである。
何せこのところ我が家では夕方というとワールドカップバレーと相場が決まっていたから、夕方のニュースなんて見ないんである。新聞もさすがに俗に言うところの「3面記事」はこのところ読んでなかったんである。
なお、昨日この事故の実況見分をするために高速道路が通行止めになったのだそうだ。

美「トラックの巻き添え食って死ぬなんて・・・こういうのってホント目に見えない何かが決めてるとしか思えない死に方だよのー

私「はあ・・・」

その後帰宅して、この話を弟に振ると、

弟「前に姉貴が言ってたよなー。なんとか命は変えられないけど・・・」

私「うん。『運命は生きてる本人が変えることが出来るけども、宿命は変えられない』という話ね。」
(私の記憶が正しければ、美輪明宏さんの本の中と思う。)

弟「やっぱりそういうのってあらかじめ宿命で決められてるもんなんだろうか・・・?」

 あの時・・・いや、今も変わらずあの職場のあの人たちは、超忙しくハードスケジュールを淡々とこなしていて、自分の仕事に誇りを持ってて、ハングリー精神に満ちてて、若い人はもちろんベテランも自分を高めることを怠ってなかったし、その技術をアピールすることで業界の中では全国指折りの組織と認められていたところのそんな人たちだった。
 そんな中で臨時職員だったとはいえのほほんとしていた私はついていけずに半年もたたずにやめてしまった・・・ダメ人間だけど。

 時間がたって新聞でその記事を追ってみた。
 一人は私がいたフロアにヘルプに来ては、私にプロの厳しさをとうとうと厳しく説いていた先輩だった。最初の月給をもらったときに「その金額ほどあんたは働けてないよなー?」と嫌味にも取れる絶対真実を私にぶつけた先輩。
 そしてもう一人は私とはタッチの差で入った同期に近い「後輩」だった。語り口が明るくおっとりしてて、仕事面でマジメなのはもちろん、私とは違ってユーモアセンスもあって主任さんと打ち解けるのが早かった後輩。
 彼らは超忙しくても自分を高め、一生懸命に仕事して生きていた。
 私もずいぶんお世話になった(それが身についたかどうかは精神的問題もあって別問題なのだが・・・;;)。そんなつい2年前ほどに別れてしまった、顔を思い出せる彼らの誰かが巻き添え食らって死んだ・・・次々と職を変えて、みっともなくも親に寄生して生きている、みっともない私の心に焼きついて離れないだろう。
 そして・・・宿命だったとしても彼らの無念さは計り知れない。

 かといってダメ人間の私のほうをどうして先に殺してくれなかったのかな?神様?とは思いました。憎まれっ子世にはばかるというのでしょうか?それとも私にはまだやるべきことがあるから、命数減らないように神様調整してるんでしょうか・・・?

 そんな一生懸命な彼らについていけずに、袂をわかってドロップアウトした私だけど、せめて彼らが生きていたころの姿を、声を思い出して、ささやかにご冥福をお祈りします。

..2003/11/27(Thu) 02:17 ..No(151)


■…2003年11月26日 (Wed).......ふ、冬はもうすでにそこまで来ているというのに・・・
今日も職安でアルバイトにフラレてしまった・・・
昨日の時点であった登録日18日のパソコン打ち込みのアルバイト、今日紹介状もらおうと思ったら今日午前の段階でもうすでにないでやんの(涙)
私の職探しはこのところこんなんばっかりです。家に持って帰って健闘してみて次の日紹介状をもらおうとしたらエントリー締め切り。

さすがに運転免許必要なしの事務員は倍率高いわ。
技師の仕事はしばらくやりたくないし(ふう)

それはそうと、先日・・・連休だったかその直前かにとうとう青森にも雪が降りまして・・・あわてて弟と父がタイヤ交換してました。
タイヤ交換が終わったということは・・・そろそろ外付け物置小屋を閉められるということで・・・・・・
その物置小屋を閉められるということは、自転車が使えなくなるということで・・・・・・
そうすると他に足のない私はバスで通うしかないわけで・・・・・・

そんな足のことよりももっと重大な問題が私の前に横たわっておりました。
それは・・・
 実はまだタンス・・・夏物から冬物への衣替えが終わってなかったりするの(大ボケ)
 だから下手するとこの北海道と同じ冷帯(亜寒帯)気候の青森に住みながらタンスの中に半袖服がたくさん入った状況で、根雪が出来る時期まですごす・・・
 うわ、自殺行為じゃん(大恥)

ああ、明日は職安行って何事もなければ、そのまま真っ直ぐスペイン語教室に直行して、バス運賃用プリペイドカード買って、さくっと図書館で復習終わったら家に直行して衣替えやりたいなぁ;;はぁ;;

..2003/11/27(Thu) 01:01 ..No(150)


■…2003年11月25日 (Tue).......非常にまずい、無気力状態
 サントス・ラグナのリギージャ(決勝トーナメント)進出に浮かれていたのがひとつと、諸事情(職探しなど)により精神的にストレスだったのとで、ネット業務がおろそかになっていまして・・・メールにいたっては返信できない有様です。(すみません、ありがたく読ませていただいています)

 日記にいたっては更新のネタが見つからないという状況・・・愚痴にしかなりそうになくて、書き出すの億劫という有様です。
 まあちょっとしたショックです。先日の東京遠征で「日記の内容がサッカーと音楽と仕事のことしかないよねー」と言われてずしっと来たのはただの言い訳です。

 この無気力何とかしないといけないんですがねぇ;;;

..2003/11/26(Wed) 01:14 ..No(147)


■…2003年11月21日 (Fri).......最後の出勤日
 まあ、ひねりも何もないタイトルですが;;

 前日(20日付の日記)のとおり、来年がないので「最後の出勤日」となったわけですね。
 上司が年休だったので放射線科には誰もいなく、私物を片付けて、大掃除中だった検診キャップさんたちとか、看護師さんたちとかに一通りご挨拶して(それでも年休取ってる人もいて全員にはというわけには行かなかったんだけど。支部長さんもいなかったし;;)、経理さんに保険証を返してきました。

 後は年末調整の紙を書いたら、忘れ物(マグカップ(苦笑))を回収しつつお届けにあがって終わり、と。

..2003/11/26(Wed) 01:25 ..No(148)


■…2003年11月20日 (Thu).......今年の冬は職探しの正念場?
 所用で留守にしてて、お昼PHSに上司から電話がかかってきた。
 内容は「会社の方針転換で来年は若い人を臨時でも採らないので、今年いっぱいで終わりということで。」

 確かに私では職員間トラブルがあったときに対応できる人当たりのよさはないから。
 今年はストレス過剰で入院騒ぎもやってしまったし・・・
 結局自分が悪いんだと思えば悪いんだけど。

 最後まであの会社で役に立てたのだろうか・・・?
 
 今年やるべきことは全部やったとはいえるので、今年で切られても悔いはないのだが。

 ただこれからの生活に困るというだけ。
 これからが正念場。

 自分は何をやって生活したくて、何の仕事ができて、何の仕事がしたいんだろうか?
 じっくり考える正念場でもあります。

..2003/11/26(Wed) 01:39 ..No(149)


■…2003年11月18日 (Tue).......お医者さん3軒をはしごする。
・・・とアイコンとタイトルではとんでもない演出はしていますが(笑)

御心配なく。

今日は起きて着替えてすぐに行動開始。

まずは自転車のお医者さん
先週末、仕事のシーズンが終わった日の帰り道に自転車がパンクしてしまったのですよ(涙)
もう11月も半ばなので、そろそろ青森では雪が降りますが、自動車免許のない私にとっては自転車とバスは重要な足なので、まだ少し自転車の使い道がある以上はないと不便ということで、思い切ってパンク直してもらいました。

そして目のお医者さん
といっても、こちらも病気ではありません。
仕事シーズンオフということは、臨時職員身分の私は健康保険が切れるので、切れる前に使い捨てのコンタクトレンズ(実は左目だけ。右は使い捨てではないものを使ってます。以前日記に話題を出しました。)を作りにいったんです。今週封開けたのを含めて残り2枚になっちゃったんで。
そうしたら乱視と近視の度が大幅に回復してて・・・完全に度数作り直し。1枚テストレンズをもらったのは2週間そのままつけていられるんだが、その後2週間×6枚分度数が変わったものを使わなくてはなりません。
うわ〜1枚もったいない(笑)

最後に時計のお医者さん
今常用している腕時計は2つあります。ムーンフェイズ付のメイン時計と、FWM友達のJappyさんから厚意でいただいたバイオリンが時計の針になっているファッション時計の2つです。
今回はメイン時計(思えば今年で8年目!!)の方が電池切れて止まってしまったので、電池交換にコンタクト眼科の近くの時計屋さんに持ち込んだというわけです。買ったのが技師学校の2年目だったから今年8年目・・・思えばそんなにたってるんだなぁ・・・(しみじみ)

..2003/11/19(Wed) 01:35 ..No(144)


■…2003年11月16日 (Sun).......勝つには勝ったが(苦笑)
南米予選、パラグアイ勝ちました。
しかし・・・ホームなんだし、もちっと楽に勝てんのか、お宅らは(笑)
実況サイトを使っての実況チャットを使ってのネット観戦ですが、ロケ(サンタクルス)のゴールに喜んだのは良かったのだけど、後半はじめにメンデスのゴールで同点にされたときには目の前真っ暗になりましたとも。2強はもちろんウルグアイもペルーも調子づいているので、しかもホームで勝ち点3を失うのは非常に痛すぎる・・・
その後カルドソ大魔王様のゴールで勝ち越して、そのままタイムアップしました。
ああ、地獄のふちを垣間見てしまいましたよ(苦笑)

その後アルゼンチン×ボリビア(これは生放送が日本のスカパーでもあった)をチャットしつつ、メキシコリーグも裏でライブチャットするという有様でした(笑)

まあメキシコリーグは・・・サントスがティグレスに引き分けてくれたおかげで、サントスとしてはリーグラウンド最終節で引き分けさえすればレペチャへ(トーナメント予備選)にいけそうなのでちょっとほっとしてます。その最終節は・・・トルーカ、ということはカルドソ大魔王様だよ。ひーん;;;

..2003/11/19(Wed) 01:44 ..No(145)


■…2003年11月15日 (Sat).......うそぉ〜
ガンバ、ガンバが・・・FC東京に勝ちおった〜
すばらしい〜
某ガンバチャットにお邪魔しての観戦でした。
とっても楽しかったです。

松代選手、今日はどうもありがとう!! 今日のMVPはあなたに♪

そんなこんなしてたら、首位と勝ち点差少しなんですか?
いつの間に優勝戦線に躍り出たんだ?(笑)
あの1STステージの低調&2NDはじめの降格争いがウソみたいだぞ〜;;;

..2003/11/19(Wed) 01:49 ..No(146)


■…2003年11月10日 (Mon).......ありがとおっ!!
 白ヤギさん!お手紙を食べてくれて・・・じゃなかった。メスヤギさん!鷲さんとのクラシコに勝ってくれてありがとおぅっ!!
 逆転ゴールのブオッソ君はもちろん、カニ太、アシスト偉い〜(感涙)

 いきなりなんのこっちゃ?と思われた方、すみませんね。
 ええ、メキシコリーグです。うふ。

 前節アウェーで天敵モレリアに勝ったおかげで我が家サントス・ラグナはグループ3位だったアメリカ(=鷲)に勝ち点1差でくらいつくことに成功したわけで・・・すなわちサントスの引き分け以上の絶対必要条件の下、アメリカが引き分け以下になると、勝ち点が並んでも得失点差でグループ3位に浮上できるという状況下でございました。
 しかし、今節はメキシコダービー(Super Clasico)・・・アメリカのホームでグアダラハラ・チバス(=メスヤギ)が相手。今シーズンはパレンシアが入ったものの今ひとつ不調なチバスだったのでこりゃアメリカが勝つなぁ;;・・・サンティスタ的にはせめて引き分けにもってってほしいなぁと思っていたわけですね。ところが前節のトルーカ戦(大魔王様〜vvv)での主力退場2人の出場停止が思いっきり響いたらしく、ダービーはチバスに軍配が上がることになったらしいのです。
 それを今朝早速開いたライブ実況サイトで知った私としては、我が家・サントスラグナとしてはホームでもあったので絶対勝って欲しかったのでした。アメリカが足踏みしたということはグループ順位逆転のチャンス!!
 しかし、実況を開いてみるとなんと相手のケレタロ・ガジョス(=ニワトリ)がGKの反則からPK取って先制・・・もう、目の前一瞬真っ暗になりましたとも(笑) その後前半終了間際に"ピッティ"アルタミラノ君が先制して、九死に一生を得て、そして後半終了間際に、まあ、日記冒頭の叫びが出たわけで・・・カニサのアシストからブオッソ君がゴールで逆転。そのまま勝ちました。
 これで第2グループの3位だ・・・嬉しい。しかも勝ち点差3で2位テコスの背中も見えてきた! 今シーズンの状況から行くと第2グループの3位は決勝トーナメントラウンドの予備選に進めるのでこのまま好調を維持して欲しいニャ〜(^^)
 ・・・しかし、次節はスーペルリーデル&絶好調の虎(ティグレス)戦。しかも南米予選でカニサが抜けると来たか。みんなしっかりー

 そして、ガンバがなんと鹿島に引き分け。もう少し時間があれば追加点が狙えたという状況だったそうで・・・なんとも好調を取り戻したかな?ちょっと遅いけど。とりあえず残留争いはクリアしたみたいだし。

 デポルはなんと相手の自殺点で逆転勝ちしてるという・・・すごい。
 CLでのモナコ戦の悪夢をこの調子で振り払えるといいのにニャ〜;;

..2003/11/10(Mon) 11:16 ..No(143)


■…2003年11月10日 (Mon).......読みにくいので・・・
Pinkとか読みにくいので、文字カラー変えてみました。

テストデータ。
Black(=この書き込みのベースカラー)
Green
Orange
Blue
Red
Gray
Gold
Pink
Purple
Brown

どうかニャ?

..2003/11/10(Mon) 10:22 ..No(142)


■…2003年11月 9日 (Sun).......ポップススタイルここにあり?
日記が大分間が空いてしまって・・・今週はタクシー会社の大人数検診だったので非常に疲れました。
なお仕事は来週の金曜のヘルプが1日終わると、シーズンオフとなります。
後12月のデータまとめまでは仕事ないです・・・さて、来年春も同じところにパートで使ってくれるにしろ切られるにしろ、今週は職安いかんと。

さて、今日はこのところ毎年恒例で行っている青森吹奏楽団の定期に行ってまいりました。
アマチュアコンサートなんですけども、レベルが高くてかつ面白いので何とか都合つけて毎年行ってます。
チケットゲットの方も毎年違った手段で入手してるんです。
おととしは国勢調査の集計バイトでグループになったお母さんのお家が、なんと青吹のスポンサー(広告主)をやってらして、招待チケットがあまってるのでもらわん?と話しかけられてびっくりで、チケット代が浮くと思って二つ返事でチケット貰いました(爆)
去年は出張で寄った五所川原で、普段ネットでお世話になっている団員さんに持ちかけてチケットゲットしたのでした。
そして、今年はその団員さんが異動で青森に転勤になったそうなので、素直に青森のプレイガイドでゲットした次第です。

さて、演奏会の本体ですが・・・
前半マジメコンサート編では、アルフレッド・リード等おなじみのナンバーに加えてゴジラでおなじみの(汗)伊福部作品「サロメ」の吹奏楽編曲版(伊福部氏本人の演奏&編曲承諾書付・吹奏楽編曲版は世界初演だそうな)というプログラム。
今年の青吹はコンクール県大会を突破して、東北大会出場(これが青森で開催されたそうな。見に行くんだった〜(笑))したそうで、それにたがわぬいい演奏を披露してくれました。サロメも良かったけどリードの方がやりたいことがまとまっているぶん聞き応えがあったかな?

後半、普段の職場等の制服で団員が登場する名物ポップスパート・・・これを楽しみに青吹定期に来る人は多い、って私もその一人・・・
とにかく青吹のポップスパートは見てる人も団員も楽しむということを前提に(もちろん演奏はしっかりしてる上で(笑))作ってあるので、何が出るか楽しみ。今年は追憶のテーマとエレクトリカル・パレードが出色。

青吹を聴いて・見て、お祭りしないと冬がやってこない。そんな感じなのですよ。

話は変わって・・・なんか地味ーに今年の秋冬はコンサート日程が忙しいことが判明。
今日の青吹の後文化会館を巡ってみてわかったが・・・

11月18日:オペラ・ウィンター・ガラ 青森公演
11月19日:北東北3県県警合同演奏会
 (3県で毎年持ちまわり。来年かと思ったら今年が青森の年だったらしい;;;)
12月1日:日本フィルハーモニー交響楽団 青森公演
12月5日:自衛隊第9師団演奏会
 (青森ではトップレベルの吹奏楽演奏会なので整理券争奪戦は熾烈なのだ)
12月6日:弘前大学交響楽団 青森公演
 (なかなか青森には来ないんだよなー あるのはわかってても(苦笑))
12月14日:青森第9の会演奏会(青森のクラシック業界のシメの第9)

・・・とまあこんな感じ。
この中でちょっと悩んだ挙句行くのをやめたのは11月18日のオペラガラぐらい。(次の日の県警吹奏のほうが絶対面白いから)
チケットすでに入手済みなのは日フィルと第9の会と今日手に入れた県警吹奏ぐらいなのだが、自衛隊と弘前大学が無料なので、どっちにいこうか両方いこうかは悩むところか(笑)

お、ワールドカップバレー勝っとる。5勝2敗。まだキューバとブラジルと中国が残ってるからなぁ〜 って明日のポーランドってあのアメリカに勝ったんか・・・ひょえ〜;;;

..2003/11/10(Mon) 01:38 ..No(141)


■…2003年11月 2日 (Sun).......見せしめ
 一回父と母宛に郵送で来たのを見たことがあって、家族会議の結果両方とも警察に届けた覚えがある今流行の架空請求とか言う奴。
 つーいーにー私のサイト公開&メーリングリスト用メールボックスにも来やがりました。

 参考までに、見せしめがてら御紹介。

------------☆ここから☆------------

Title:≪ 重要なお知らせです ≫必ずお読み下さい

調査管理番号:GC-01652

弊社は信用調査会社・コンテンツ業者からの依頼に基づいて各種の料金等支払遅延者リスト(ブラックリスト)を一括管理している日本情報管理鰍ニ申します。

この度は貴殿が使用されたプロバイダー及び電話回線から接続された有料サイト利用料金について運営業者より利用料金支払遅延に関して料金等支払遅延者リスト(ブラックリスト)掲載要請を受けました。

これまで貴殿のネットワーク利用料に付きましては、コンテンツ事業者様及び債権回収業者が再三のご連絡を試みてまいりましたが、未だ入金の確認がとれず、また貴殿より誠意ある回答も遺憾ながら本日に至るまで頂いておりません。

以上のような理由から個人信用情報調査会社を経由して弊社に貴殿の個人情報を料金等支払遅延者リスト(ブラックリスト)に掲載する要請が届きました。

貴殿の個人情報に関しましては既に調査対象メールアドレスから、プロバイダ・ISP業者・個人信用情報調査機関からの情報開示を受け、既に貴殿の住所・氏名・勤務先等の情報は判明しております。

個人信用情報機関のブラックリストに掲載されますと、各種融資・クレジット契約・携帯電話の購入および機種交換他・就職先制限等の様々な貴殿信用情報に今後大きな支障が発生する可能性があります。

合計支払金額:65,000円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■未納料金和解金:50,000円
■情報抹消事務手数料:15,000円
=============================
■■合計金額:65,000円
---------------------

■送付方法:電信為替もしくは現金書留
受付は郵便局の電信為替もしくは現金書留のみです。
この件に関しましては、それ以外の方法での受付はしておりません。
必ず郵便局の窓口で電信為替もしくは現金書留を必ず指定して下さい。

■送付先:
〒600-8492
京都市下京区四条通新町東入ル月鉾町39-1
(興和第一ビル8階)
日本情報管理

■支払期限:
上記宛に平成15年11月6日(木)必着で送付して下さい。

電信為替の送付方法に関しましては <<サイトアドレス>>を参考にして下さい。

詳しくはお近くの郵便局で確認して下さい。
郵便局で発生する送金手数料は貴殿の負担とさせて頂きますので御了承下さい。

入金確認後、料金支払遅延者リストから貴殿に関する全データー(日本情報管理鰍ェ所有する債権譲渡証明書・内容証明書・貴殿個人信用情報等の書類およびデータの全て)は責任を持って弊社が全て抹消いたます。

ご入金して頂けず、このまま放置されますと最終的に貴殿の個人情報を元に各地域の事務所から数名の集金担当員が御自宅まで訪問をさせて頂きます。

またその際に掛かります集金費用・交通費等の雑費・別途回収手数料も合わせて集金させて頂きます。
また状況によっては京都地方裁判所を第一審専属的合意所轄裁判所として、強制執行による給料差押え等を含めあらゆる手段で対応させて頂く事となります。

尚、これは最終的な勧告であり、また、弊社人員の対応による時間的損失等の理由からメール・電話・FAXでのお問い合わせは一切受け付けておりません。
また、メールアドレス相違、郵便事故、その他いかなる事由により今まで連絡が取れなくなっていたにせよ、それは弊社に起因するものではなく貴殿の責任によるものです。

円満な解決を望むならば支払期限までに大至急入金をお願いします。
指定の期日までに入金が確認できない場合は事務処理を行う事ができませんので支払期日は必ず厳守願います。

※注意事項(1)
調査管理番号および調査対象メールアドレスで全ての情報管理を行っております。
送金の際は氏名および調査管理番号の記載をお願い致します。

※注意事項(2)
本メールは送信専用アドレスより配信されています。
このメールに返信されてもメールは届きません。

--- 追記 ---
(このお知らせは昨日までの時点でご入金の確認が取れない方にお送りしております。もし行き違いに入金済みの場合はご容赦下さい。)


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

日本情報管理
〒600-8492
京都市下京区四条通新町東入ル月鉾町39-1
興和第一ビル8階

管理担当:勅使川原 俊夫

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

------------☆ここまで☆------------

 ちなみにYahoo!で調べてみましたところ、日本情報管理(株)なる会社はないようです。Yahoo!で引っかかる日本情報管理システム(株)という会社は実在しますがブラックリスト管理の会社ではないです。どっちかというとソフト作成&教材の会社。

 いやぁ、おもろい。
 私がいつそういう有料サイトなどというものを使ったのだい? 日時とそのサイト名をはっきり教えなさい。ほーら答えられないでしょー(笑)
 そもそも私がホントにそんなサイトを知らずのうちに使ったのだとしても、使用プロバイダというものがこのメールの通りに割れているんだったら、料金請求メールのあて先がネット上公開フリーメールのアドレスということはないでしょう〜 必ずそのプロバイダの付属アドレスからになるはずだし、プロバイダの方から郵送で連絡するのが正解ですぜ(爆笑)

 数名の集金担当員が御自宅まで訪問をさせて頂きますって・・・では訪問してもらいましょうか?
 私が出張で留守だとしても、恐喝ということで110番して警察さんに御丁重に調べていただきましょうかね。ついでに慰謝料も請求できるかな(笑)
 
 皆さんもこういうあほなメールには気をつけましょうね。
 参考サイトさんはこちらこちらこちらこちら

 そういえば今日はロケ・サンタクルス板があらされてますよーというメールのPHS着信音でたたき起こされたんだった。
 まったくむっかつくわ。ロケのみならずマカーイまで。数あるロケファン掲示板の中で荒らしがうちだけだったということは、私がデポルティビスタと知っての狼藉でしょうね?? あ゛?(^^#)
(メールを下さった方には感謝してます♪)

 その代り早くたたき起こされた分メキシコリーグのネット観戦して、サントスが大逆転勝利で暫定総合8位に入ってくれちゃったりしたのを見ちゃったりしたんだけどさ♪ しかも調べてみたら今節のカードは上位直接対決が多くて今日(メキシコの土曜)の試合がらみ以外は順位にあまり変動を起こす試合がなくてもはや16節終了時点総合8位は手中にしたも同然。
 後半途中出場のボル様(=ボルヘッティ選手・ワールドカップのメキシコ代表でおなじみ)が勝ち越しきめてから残り10分のあたりまでモレリアに入れられやしないかとヒヤヒヤしてましたが。終了1分前に「ポニー」ロドリゴ・ルイスが追加点。勝てるとは思わなかったモレリアでのアウェーゲーム(サントスにとってある意味アスルとアメリカとモレリアは天敵なのよ;;)を4-2。グループ3位アメリカが同日の試合で負けてくれたから(相手は大魔王様のトルーカ。感謝〜)グループ3位との勝ち点差は1。アメリカが試合1回引き分け以下で、同じ節をサントスが勝てばレペチャへ行きの切符が手に入る〜♪
 みんな頼むぞぉ〜!!

..2003/11/02(Sun) 23:06 ..No(139)


■…2003年11月 1日 (Sat).......ネット環境も確かに必要なんですが・・・ 
こっちの方が実は後に書いているんですが(笑)、ニュースの日付が10月31日付なので1日付日記に。

ネット環境をめぐってこんな気になる記事を見つけました。
<病院のネット接続>6割超が不整備 東京大、都内で調査

 都内だと「ネット環境」ということになるんでしょうが、それ以前に地方では「パソコン使用禁止」の病院がほとんどと思われます。
 今年9月私が入院したときの、この日記をあさっていただければお分かりいただける思うんですが、地方の病院では電源の設備がまだ追いついていないので「パソコンそのもの」が禁止なんです。ネット設備なんて夢のまた夢でしょうな。
 家族にお願いしてメールの受信だけでもやってくれと頼むしかないでしょうが(私はお願いしました)、家族も忙しいんだしメールタイトルも見られるのやだし、ほんとに何とかなりませんかね〜
 しかも設備設置の予定なしの理由を見て馬鹿だなーと思ったのは「患者の安静を保てない」。あほだなー、逆にメールのやり取りが出来ないことで安静を保てない患者さんの方が増えると思うんですけどね。確かに眼科とか脳外科のVDTとかOA機器症候群とかで入院しているんだったらネット禁止だと思うんですけどね。普通の内科や外科では禁止しても意味ないんじゃ…って内科系ではむしろ病気の情報収集のために必要だと思うんですけども。

 携帯電話は確かに電波モノなんで、機器誤動作の原因(心電図あたりは影響ありそうですね)になり禁止なんですが、早いとこパソコン使用環境とネット環境整備しないとこっそり院内から携帯電話でネット接続しないといけなくなってしまいますぜ。(大マジメ)

..2003/11/03(Mon) 13:16 ..No(140)


本館「ROOMS SIESTA」に戻る  別館「Puerto...」に戻る  前月の日記を見る  日記過去ログインデックス  次月の日記を見る