本館「ROOMS SIESTA」に戻る  別館「Puerto...」に戻る  前月の日記を見る  日記過去ログインデックス  次月の日記を見る
      Dialy〜Kr!流「枕草子」
     2003年9月分
■…2003年 9月28日 (Sun).......すごく眠いです;; 
なんつーか・・・神経を水疱瘡ウィルスに侵食されてた所為か非常に眠いです・・・
南米予選にまつわる小話も、TOTOゴールの話とかも用意してるんですけどね・・・いかんせん文書にまとめられる力は無いです・・・

入院生活のリズムからいい加減リハビリしないと来週間に合わなくなるんですけど・・・(汗)

ガンバが昨日負けただけでなく(まあ、選手みんながぼけぼけしてたところを足元から横浜にボール奪われたんじゃねぇ;;)、デポルも今週オサスナ相手に初黒星喫したんで(アギーレ監督のばかーデポル相手に限ってそんなぁー(涙))、精神ダメージも負ってます・・・

しかし・・・バレンシア。
首位取られたのは悔しいけど・・・でかした。よくやった。(にやりんぐ)

..2003/09/28(Sun) 22:10 ..No(121)


■…2003年 9月25日 (Thu).......御心配おかけしましたm(_ _)m 

本日退院いたしました。
メールや掲示板での励ましのコメント、皆様どうもありがとうございました。

いや〜・・・6人部屋の同室に一気に3人も同じ帯状疱疹(つづらご)患者がいたこともあって、火傷で長期入院のおばあちゃんからは「このところ、つづらご流行だべか〜」と感心されて苦笑するやら悲しいやら(笑)

今度は痒さと日焼けに格闘しつつ1週間家で安静にして、10月6日から仕事復帰です。ネット業務の方は今日にでも復帰です〜

皆様、これからもどうぞ御贔屓によろしくお願いいたします〜

..2003/09/25(Thu) 15:32 ..No(120)


■…2003年 9月17日 (Wed).......そりゃ完敗でしょうとも・・・
 夜の点滴しながら(笑)アテネっ子日韓戦を見ました。
 日本人らしくない感想ですが・・・どうせならあのまま2−0で負けてくれた方がアテネっ子(=現U-22)日本代表には良い教訓になったんじゃないかと思ったのですね。
 勝負は前半。2失点のみならず、失礼を承知で「ホントにプロ選手のチームですか?」「この試合はプロVSアマチュアですか?」といいたくなるようなパスミスの連続とパスミスからの被奪ボールの連続で中盤構成が全く出来なかったのがこの試合の勝負を完全に決定したんじゃないかと思います。
それと、このところのマスコミが好きそうな「戦犯つるし上げ」という問題ではないです。絶好調(4勝の仲にはオランダといった強豪が入ってるそうで;;) の韓国と比べるなよとかツッこまれそうではありますが、選手全員がフィジカル面で弱すぎます。那須選手(でしたっけ?)が後半も終わり際だったか韓国のFWを止めようとして体入れようとして逆に吹っ飛ばされたのを見たら、点滴やってる腕と逆の手で目を覆って苦笑いしてしまいましたよ。彼に限らず韓国の選手に比べたら日本の選手のヒヨヒヨしてること・・・改めてみて悲しくなってしまいました。
そりゃ高松選手のヘディングゴールや後半チームを立て直したその気力には拍手を送りたいところですし、大久保選手だって怪我で十全ではなかったそうですし、あの熱狂的な韓国ホームの雰囲気の中よくやってるという評価も出来ますけどね。アテネを目指すのに今頃甘い事いってられないでしょう。
選手個々全員がこの敗戦を教訓によりいっそうの厳しいトレーニング(怪我せん程度に(笑))に励んでもらうことを祈るしかないです。マジで。

しかし・・・よく考えてみたら韓国、この面子にさらにベストメンバーにしようと思うとイ・チョンスとパク・チソンが入るんか・・・ひえぇぇぇぇ〜こわ〜(汗)

..2003/09/18(Thu) 19:35 ..No(119)


■…2003年 9月16日 (Tue).......やっぱり入院になりました(笑)。
改めて診察の結果。帯状疱疹(ヘルペス)。入院期間10日から14日。
医者の予告どおりに入院の準備をして病院入りとなりました。

ただ、公衆電話からネットにつなげることがわかり、かつ安静時間以外(つまりは面会可能時間帯)はパソコン作業OKらしいので(というか看護婦さんからダメかもしんないわーと脅しは受けたがドクターに見つけられてもスルー状態(笑))
病院にパソコン持ち込んでるネット中毒患者していたのですが・・・電源が落ちやすいことがわかり、やむなくパソコン作業を断念。
なのでネット業務は、当初の予定通り退院までお休みになりますm(_ _)m

治療は至って単純。朝・坑ウイルス剤点滴、朝風呂(皮膚科は外部処置があるので一番早い)の後軟膏付き絆創膏を変えてもらい、昼ごはん後・かゆみ&痛み止め筋注と抗ウイルス剤静注&点滴、消灯前に抗ウイルス剤点滴。これを5日〜1週間続けて、軟膏付き絆創膏処置のみさらに何日間か続くというもの。
両親弟ともに働いているので、たまたま休みだった叔母が駆けつけてくれて、入院の手続きを取ってくれました。この叔母の息子が(私から見ると従弟)がよく同じ病院に入退院を繰り返しているので、必要物資やすごし方や手続き等手馴れたもので…いや、助かりました。(笑)
両親の心配をよそに本人は入院生活楽しんでます(をい)
ただ薬が効いてるのか、痛みがある程度引いているものの、今度は頭が痒いのと髪が洗えないのが悩みの種。後ろ頭までヘルペスが侵略してるんで当然といえば当然。我慢我慢。

..2003/09/18(Thu) 19:33 ..No(118)


■…2003年 9月15日 (Mon).......それでも嬉しかった週末
業務連絡と入院顛末記はとりあえずおいといてと。
ガンバの試合、清水戦は引き分けたのだ。某所チャットにお邪魔してベンチにマグロンがいるのがわかってあわてて願掛けお魚ピアスを着けたのだ。
マグロンが復帰で点取った! わ〜い♪


メキシコリーグ、うち(サントスラグナ)はテコスとのグループ直接対決&グループ頂上決戦だったのだ。3-3で引き分けたんだけど、
カニ太君もといカニサが復帰だ! お帰りなのだ!わぁ〜い♪


阪神が広島相手に甲子園で勝ったのだ。赤星のサヨナラヒットだったのだ。この時点でマジック1で王手。テレビのどこもやってなかったので、ネットでマジック対象チームのヤクルト戦の状況を追っていたのだ。そしたら横浜、4点差ひっくり返してヤクルトに勝ちおった!!
18年ぶりの阪神セリーグ優勝だ! 感無量〜(ToT)

ま、このあとに病院に強制連行されたんだけどさ(笑)

..2003/09/18(Thu) 19:28 ..No(116)


■…2003年 9月15日 (Mon).......まさかまさかの入院???
まあ、前段はゆるゆる後ほど文書にまとめますが、ここでは概略。

9月10日:右目の奥が痛む

9月11日:加えて右後頭部が痛み出す、やばいと思って検診同行ドクターに相談。仕事後急ぎ脳外科受診。MRI(断層)の結果脳本体には異常なし。緊張性頭痛と診断。薬局で痛み止め(緊張弛緩剤)をもらう。

9月13日:スペイン語教室の後、生え際が痒くて少し指の腹でこすったところ大きな片が落ちてくる。鏡で見るとニキビの後化膿のようになっている。

9月14日:右眉の上一帯が赤くただれてきたが、肌荒れかと思いほっとく。

9月15日:ただれが右まぶたまで進行。外出するもひどくなる一方でぴりぴりつれて痛くなってきたので近くの薬局で痛み止めと冷却材を買ってしのごうとした。このときは脳外科から処方の薬に当たったのかと思っていた。

9月15日夜:仕事から帰宅した弟がこれはただ事ではないと判断し、救急外来へ連行される(苦笑)

結果、帯状疱疹。俗に言う「つづらご」。
脳外科の薬に当たったのではないと判明。
明日の精密検査の後、10日前後の要入院の可能性を告げられる。
バッチリ三叉神経(脳直結の神経)右枝が水疱瘡ウイルスにやられているらしい。

 そんなわけで、明日は確実にサイト業務お休みですm(_ _)m
 明日以降も日記、メール、各掲示板ともに5日以上レス等無かったら入院中だと思ってください(^^ゞ

..2003/09/15(Mon) 23:46 ..No(115)


■…2003年 9月12日 (Fri).......「あの」名作パロディ再び@ニュー●ス●ーション
多忙が重なって日記を少々おさぼりしてましたm(_ _)m

昨日の時点でマジック2。今日は他試合会場が雨のために中止という状況。
そんな阪神タイガース、今日のニ●ース●テーションみて大爆笑。
「踊る大竜虎線」
このパターン、前にも日記にしましたね。「踊る大総裁選」。
なんすか?今回のサブタイトルは「ナゴヤドームを封鎖せよ」でしょうか?(大誤爆)

..2003/09/13(Sat) 02:36 ..No(114)

■…2003年 9月6日or7日 (?).......南米から我が家にやってきた神様
・・・と題して1本お送りしますので少々お待ちくださいm(_ _)m

..2003/09/13(Sat) 02:36 ..No(114)


本館「ROOMS SIESTA」に戻る  別館「Puerto...」に戻る  前月の日記を見る  日記過去ログインデックス  次月の日記を見る