|
こんな時には笛吹きとかトライアングルじゃなくてギターのアニメアイコンがほしい私(笑)
さて、前置きはさておいて…今日の出張はなんと県境を越えまして岩手です。二戸と一戸で仕事して今日は盛岡に一泊です。盛岡と一戸で仕事してから青森に帰ります。
去年(前回)の岩手出張が二戸前泊を含めて2泊二戸だったので、今回はスーパーのお惣菜とかで安く夕飯代をあげようと思っていたのですが、今日検診キャップさんに盛岡に泊ることを聞かされて急遽予定変更。奮発してホテル近くの焼肉屋さんに行って冷麺、焼肉(カルビ)、ビール、カクテキ、ナムルのお得セットでかなり豪華な晩飯にしました。 もっともオーダーの跡でビールが出てきたときにちょっと「しまった;;」と思ったんですがね。1回あたりの許容量が大きいので「酒豪」のレッテル貼られがちな私なんですが、小さいグラス1杯のビールでも次の日は必ず何かの悪影響が出るので次の日仕事がある日はよほどでない限り飲まないことをモットーとしてますから・・・明日大丈夫かいな?自分(汗) 我が家では冷麺みんな好きなのでレトルトパックを冷蔵庫に常備してあるんですが、毎年新年恒例の弘前神社巡礼の旅における最後のシメの食事にこのところ冷麺を焼肉屋さんで食っているのです。その焼肉屋さんで使っている例面が味を検証してみたところ、実は家の常備レトルトと同じものであることが今年判明したのです。そこで今日盛岡にいることをいいことに晩御飯に冷麺を食って盛岡本場の冷麺がどういうものなのか確かめたかったのですね。 すると…うちってかなり固めに、味濃く作ってるんだなぁと思いました。麺の固さと味わいが違うんだもん(苦笑) まだやわらかく作っていいんだなという新しい認識ができました。まあ、結構味薄いのを知らなくて普通(中辛)でオーダーしてしまった私のミスでもあるんですが。私にしては珍しくビールも飲んでるんで辛口でもよかったな(笑)
さて、食事も終わってその辺を物色しようということにして、いろいろ見て回ったのですが、偶然一昨年の「マズアで第9」盛岡遠征のときにクーベリックの「ライン」を見つけたCD屋に立ち寄ったのですが・・・これが大当たり。 クラシックの近くにイージーリスニングのコーナーがって民俗音楽のコーナーからフォルクローレを引っ張り出すとフランスのCD製作社で出している「エアメールシリーズ」なる廉価版CD集があって、そこになんとパラグアイ音楽と声楽曲集というシロモノがあるではないですか。他にメキシコのもの、コロンビア他その他スペイン語圏ラテンアメリカの選集などおいしそうだったのですが、お財布と相談して結局パラグアイもの1枚だけ購入。 そして今パソコン内臓再生機にて聴きながらこの日記を書いているわけです。到着(Llegadaジェガーダ)で始まって別れ(Despedidaデスペディーダ)で終わるのは、アルパ・パラグアージャのお約束なのか?(笑・ほんとにこのパターンのCDは多い)という迷説はさておいて、滝(Cascada)がないのは残念ではあるけど鐘つき鳥(Pajaro Campana)は当然のようにあるのが嬉しい。しかしそれよりも何よりも、こういうアルパ・パラグアージャの名曲選になかなか出てこないけど、上松美香さんのCDで聞いてお気に入りの曲:イスラ・サカ(このCDでは少し名前が変わってIsla transparenteという)があったのがとても嬉しかったのでした。 編成もいつも聴いているギター+アルパという編成だけでなくて、アコーディオンの入った編成の曲もありました。意外とポピュラーなのかいな? 歌も入っています。しかし歌の歌詞は歌詞カードにはないので、この歌が何を歌っているのかはもちろん、この歌がスペイン語のものなのか、グアラニー語(パラグアイの第2公用語&伝統語)なのか、はたまた以前「Love United」のロケ・サンタクルス選手出演分に関する謎で騒ぎになったときに御教示いただいたジャグア(グアラニー語の混じったスペイン語・パラグアイの日常会話に使われるようです)なのか、判別できる耳はあいにく持っておりません(涙笑) 去年の弘前出張のときもそうだったのですが、フォルクローレのCD探すときってなんか時期集中して当たる傾向があるんですよね。前回はベネズエラのアルパ集、メキシコのアルパ集&ギタートリオ集とかなり散財してしまったのですが、今回もまた土曜の日記にあるとおりペルーのワールドマーケットでペルーのメーカーが出してる本格直輸入CDを2枚も買ってしまって、今月はCD買うのやめようとか思ってる矢先に今日このザマです。(笑) 私が鳥頭なのかこの散財してはいけないという状況でまた散財してしまうのでした…(ひ〜ん;;)
そして・・・チキ兄さんことアルセ選手の退団騒ぎになってて、ちょっとショックです。意外と足の怪我は思わしくなく、当初報じられてきたJ中断後復帰もできないという話になってて、ショックで故郷での治療を希望しているのだとか・・・はあ、私もショックだよぉ(涙)
..2003/06/30(Mon) 21:24 ..No(86)
|