本館「ROOMS SIESTA」に戻る  別館「Puerto...」に戻る  前月の日記を見る  日記過去ログインデックス  次月の日記を見る
      Dialy〜Kr!流「枕草子」
     2003年5月分
■…2003年 5月30日 (Fri).......これも時代の流れですねぇ・・・
上北出張から生還してまいりました。
その間ネット上ではパラグアイ代表のメンバーが決ったり、選手の出場トラブルがあったりで、結構てんやわんやにすごしていました。
しかも、十和田市内というところは結構不便なところで、ホテルからコンビ二以外で買い物するのにスーパーまで向かうのに10分は歩かなきゃいけなくて、往復4日やってたらさすがに靴擦れができました。痛いよ〜(^^;;)

☆-★-☆-★-☆-★-☆-★

さて、タイトルにある今日のお題。
任天堂がファミリーコンピュータことファミコンをとうとう完全に生産中止にすると発表しました。

元記事は→こちら

思えば今の家庭用ゲーム機ブームってこのファミコンからスタートしたんですよね。そこからゲームボーイのような持ち歩き可能なゲーム機になったり、CD&DVDメディア化したプレイステーションやセガサターンへと進化して言ったんですよ。

私がゲームについて物心つき始めたのは、小学校4年あたりでずいぶん弟のファミコンにお世話になりました。
当時熱心に私がやっていたゲームは・・・ファイナルファンタジー2か3、もしくはドラゴンクエスト3だったような気が。アクションゲームがダメだったからね。初代マリオブラザーズとか初代スーパー・マリオ・ブラザーズくらいじゃないでしょうかね。ファミコンで熱心にやっていたものは。

その後スーパーファミコンに時代が移って行くんですよね。

まあ、ファミコン時代のメジャータイトルソフトはワンダースワンあたりで復刻してますので確かにファミコン不要といわれても致し方ないですよね。

ま、ともあれ、1時代を築いたファミコンさん。お疲れ様でした(^^)

..2003/05/30(Fri) 23:54 ..No(67)


■…2003年 5月28日 (Wed).......海の中のホラー画面といって差し支えなさそうです・・・  
パラグアイ代表関係の情報がこのところ続いているので、ここでそのほかのびっくりしたニュースなど。

アメフラシが大量発生して海苔を食い荒らしているのだそうな。
元記事は→こちら
しかし・・・体長70センチのアメフラシって想像するだに不気味なシロモノなんだが(汗)
普通サイズ1匹程度ならアメフラシは嫌いじゃないんだが・・・このくらいデカいのが大量発生しているのは…想像するだに怖いよう(T_T)

..2003/05/29(Thu) 00:22 ..No(66)


■…2003年 5月27日 (Tue).......皆様、御心配おかけしました。 
 今日の移動中の話題は「地震」で持ちきりでございました。

 サイト関連でも一部掲示板やらメールやらでお気遣いのメッセージをいただきました。
 皆様、御心配おかけしましたm(_ _)m
 北東北に住んではおりますが私はこのとおりピンシャンしております。

 しかし、実は大地震が昨日あったなんて、いまだ実感もわいてきません。
 ・・・というのは、その地震があった時間、実は検診車に乗って逗留するホテルに向かう途中だったのです。その道がまた山の中というにふさわしくカーブに次ぐカーブで半分車酔い状態で頭が回っていたもので、地震には全然気づかなかったという次第であります。
 地震があったことを知ったのは、道すがらお手洗い休憩に立ち寄ったドライブイン。休憩がてらパラグアイ代表の来日メンバー探しにパソコンとネット回線を開いたときのニュース。ここで大きいところ、大船渡あたりで震度6を観測する大地震があったことがわかったのです。(結局パラグアイ代表メンバー発表は今日に持ち越しました(笑))

 被害らしい被害といったら・・・?
 うちの母からは心配で何回も電話したらしく、留守電があまりにも切羽詰って裏返った声だったので、逆に心配になって電話してみたところ、混雑しているらしく全然通じず。連絡が付いたのは午後11時という有様だったことから、連絡が全然取れなかったということがひとつ。
 もうひとつが、逗留先の十和田のホテルで地震点検のためエレベーターが止まってますという無常の宣告を受けて、思い思い荷物を担いで4階まで階段上る羽目になったことですね。
 そんなかわいい被害ですんでます。

 しかし、ニュースを見ると状況は意外と深刻らしいですね。仙台あたりで新幹線高架のコンクリートにヒビが入って、仙台=盛岡(八戸?)までの東北新幹線は今日も運転を見合わせました。こういう意味では人の足に影響大です。今回の地震は(^^
 かわいい被害で済んだことを幸運と思うべきでしょうね(^^;;)

..2003/05/27(Tue) 22:39 ..No(64)


■…2003年 5月26日 (Mon).......上北の事業所さんは鬼です(涙)  
 皆様、いかがお過ごしでしょうか?
 私はまたまた出張により十和田のホテルから日記を書いとります。
 さらに来週は弘前方面の出張、そしてパラグアイ代表がやってくる再来週は下北に出張と出張続きのスケジュールです。

 しかし、今週の出張の日程を確認するのに昨日改めて件数オーダー表と、各日出発時刻表を見て絶句。
 ホテル6時××分初、現地7時開始・・・このパターンが実にこの1週間に3日。今日も会社に6時をめがけて集合して6時半に上北地区の現場に出発。
 しかも昨日は掲示板レスが立て込んで寝たのが2時。そして起きたのが4時半。2時間半の睡眠時間…向かう検診車の中が眠いのなんの(;;)
 確かに就業時間中に中断して健康診断をやればその分ラインは止まるわけで、その分損益になることで始業前に健康診断をやりたいのはわからないわけじゃないのだが・・・

 それにしても7時開始とは上北の事業所さんは鬼だよ。(涙)
 青森や他の地区はそうでもないのにさ。
 県内でも南部人と津軽人の気質の差なのか、どうかは知らないけどね。

 そんなわけで今日は日付が変わる前に寝ます。
 おやすみなさい・・・

 今日発表のはずのパラグアイ代表リスト(ポルトガル戦(6日)と日本戦(11日)と一緒に出るはず)がまだ出てこない。まあ、パラグアイはまだ午前中だからね。午後じゃないと出ないかも。
 ・・・となると日本時間で発表になるの、少なくとも日付が変わるな。起きたら速攻でチェックしよっと♪

..2003/05/26(Mon) 23:30 ..No(63)


■…2003年 5月25日 (Sun).......不安は徐々に予感へと。覚悟はできてます。 
 クロスのつもりで打ったボール(大黒選手本人談(笑))が風に乗って清水ゴールに吸い寄せられ、その虎の子の1点をギリギリの精神力で守りきり、ガンバ大阪リーグ戦ホーム初勝利を飾ることができました。
 中断前に勝利といい形で終われてよかったと思います。

 しかしパラグアイファンの私はこの試合の中継を生で見て「この試合を最後に・・・中断期間のうちにアルセ選手がガンバを退団してもおかしくない」と覚悟を決めることにしました。

 パラグアイ代表ファンサイトを作ってる人間がこんなこと書くべきなのではないのかもしれません。

 ガンバ大阪のチームのみならず、J−リーグのチームは御存知のとおりトップとサテライトに分かれています。トップがJ-リーグに出場する1軍のチームでサテライトはいわば1軍の控えもしくは2軍ということになります。練習試合やサテライトリーグの試合がJ-リーグ公式戦の合間に行われるのですが、トップチームの中でもベンチ入りはするものの出場停止などでトップの試合に出る機会がない場合、サテライトの試合に出ることがあります。今期は松波選手や吉原選手がサテライトの試合に出ています。大黒選手が1発レッドを食らって柏戦で出場停止を食らったときもサテライトの試合に出場していたのです。

 不安は5月17日。生観戦した浦和戦・後半に始まります。
 ガンバ側ゴール裏だったため、前半の攻撃は奥になってしまうため正直何がなにやらわからなかったのですが(笑)、後半は手前に浦和ゴールが来るため攻撃が良く見える位置になります。
 そこでアルセ選手とポジションがかぶる森岡選手のプレーを間近で見ることになり、4月の鹿島戦から持っていた「持ちすぎ〜(パスの)センス無い〜」と散々コケにした(^^;;)今までの考え方を変えることにしたのです。
 後半1点を追いかける(あるいは同点にした後追加点ほしい)シーンでゴールラインギリギリのところからペナルティエリアに速いパスを送り込みにわかにチャンスになったシーンがあり、得点にはならなかったものの「こういうギリギリの勢いがあるプレーができるんだなぁ」と強烈に印象が残ったのでした。

 5月18日・サテライトリーグ京都戦の試合のお知らせをガンバ大阪オフィシャルサイトで見たときに不安は私の心に根を下ろしました。。
 5月11日のサテライトリーグにはトップチームのJリーグ公式戦で出場停止を食らった大黒選手やベンチにいることが多い松波選手が出ていたりしました。トップから外れたガレアノ選手も試合に出ているのです。しかし5月18日のサテライトリーグの試合、トップの試合で浦和に遠征したガレアノ選手や松波選手の名前はないことは納得できたのですが、チキアルセの名前がなかったのです。17日のトップ浦和戦は出場停止ですからこのサテライト京都戦は出場できないはずはないのです。しかしこのときは柏戦で話が出た「脚の張りで万全に動けない」ということがまだ長引いているのかもしれないという予測で落ち着いたのです。そして5月21日。練習試合が行われたそうですが、ガレアノ選手が出ていたのですがアルセ選手の名前がなかったので無事にトップに合流したものだと思ったのです。

 昨日(24日)。正確には日付が変わったので25日未明。私があるガンバ大阪応援サイトにお邪魔したところ、日記に「チキアルセがまた欠場するかも」といううわさが出たことが載っていました。これで不安に逆戻りすることになりました。

 そして不安は今日、ますます濃いものになったのです。ホームでの清水戦、アルセ選手はとうとうベンチにも入らなくなってしまいました。さらに試合を見て、試合後ガンバ大阪応援サイトの書き込みを見て同じ右サイドの森岡選手が好調なのでスタメン確実だろうという記事を拝見したのです。
 浦和戦前はアルセ選手の交代してピッチにたつことの多かった森岡選手ですが、浦和戦で見せてくれたとおり勢いはアルセ選手以上にある選手なのです。負けが込んでて絶対勝ちがほしいガンバでしたので、チームに勢いをつける意味でも、好調という意味でも、チーム戦術の意味でも、森岡選手で文句なしというところなのです。結果決勝点がまぐれシュートだったとはいえ(←本人談)、ガンバの勝ちはガンバの勝ち。技術がありパスセンスがあり足の速いがいまいち西野戦術にフィットしていない不調のアルセ選手より、森岡選手を起用して正解だったといえるのです。

 さらに悪いことに、今東アジアは新型肺炎SARSの恐怖におびえています。先日も台湾の医師がSARSを発症して気づかずに京阪方面を旅行したということで近畿地方がにわかパニックに陥りました。
 パラグアイ代表の私の1番の御贔屓選手であるクエバス選手が2月中国は上海中遠に移籍して中国Cリーグでは1番活躍している外国人選手となりました。しかし中国でSARSが大流行。今月に入って上海でとうとう死者が出たことで、どんどん感染者や死者が増えていき、クエバス選手が恐怖で上海中遠を退団するというニュースが今週ありました。
 これをアルセ選手と同行している家族が知らないはずがありません。ある程度は仕事のために家族を犠牲にしてしまう日本人とは違い、家族を大事にするパラグアイ人が家族にSARSの危機が迫っていると判断すればどうするのでしょうか?
 クエバス選手のコメントにもあるように「誰もこれからのことを知りません」。日本にいつSARSの魔手が襲ってくるのか・・・地理的にも経済的にも交通の便宜上でも中国や台湾と非常に近い日本にSARSが絶対に襲ってこない保障はどこにもないのです。

 ガンバは中断後、このまま10位という中の下という成績では終わりたくないはずですから、ずっと森岡選手で行くのではないかと予想できるのです。
 そうなるとアルセ選手クラスとなればサテライト暮らしなんてもったいないし、本人も納得いかないと思うのです。
 加えて家族がSARSに対するパニックに陥っていたとしたら・・・

 そんなわけで、アルセ選手がこの中断期間にガンバを退団するかも知れないという予感が生じました。
 これが外れていることを祈っていますが、もし現実になったとしても覚悟はできた。今日はそんな1日となったのです。

..2003/05/25(Sun) 22:42 ..No(62)


■…2003年 5月24日 (Sat).......ああ、ダメージは意外と大きく・・・
浦和VSガンバ大阪の生観戦した17日から日記が止まっております。
さらに日本VSパラグアイ代表戦日程変更(8月20日から6月11日へ)の決定からいろんなことがありすぎて、Puerto〜の総合板の返信が遅れておりますm(_ _)m

楽しみにしているビジター様(いるのか?)には申し訳ございません。必ず掲示板レス書きますので今しばしの御辛抱を・・・m(_ _)m

今週はサッカーによるショックで泣き暮らしてすごしておりました。
週末は浦和戦のロスタイム引き分けダメージを筆頭に一気に3つ大打撃。
メキシコリーグでは超贔屓のサントス・ラグナがまさかの第1ラウンド敗退・・・それもパラグアイ代表の大御所カルドソ大魔王様のハットトリックに試合を沈められた挙句、グループ内の下位のチームに逆転されたなんて・・・今シーズンは総合首位を取っていたこともあり非常に期待してたシーズンだったのにと思うと…ああ〜
さらにスペインリーグではデポルティボ・ラコルニャが負けて優勝争い万事休す。しかもレアルマドリが勝ったので逆転されて3位転落と来た。この際優勝はソシエダでも許す。大嫌いなレアルマドリにだけは負けないで頂戴よ(大泣涙)
さらにトドメにパラグアイ代表の日本戦、この時期に変更になったことでトドメをさされてもう重症です。初代表戦が生で見られると思って嬉しいし、8月の計画&休暇取りが感触良かっただけにこの日程変更は超ショックでした。6月11日では下北に出張することになっており出張できる代わりの人を見つけるのはこの残り日数少ない日程では困難だから、チケットを取ったとしても絶対生観戦できないのです。発表当日年甲斐もなく泣いてすごしました。
今はカラ元気を出して掲示板業務に当たっていますが、レス書きまで頭が回りません。ああああ〜〜〜

その上今週の仕事はやたら人数多い上に通常5日勤務のところを今日土曜出勤、さらに撮影やってて非常にいらいらする受診者さんが多くていらいらした週になりました。
困った受診者例その1:「ボタン付いてる服脱いでください」といってるのに「(見れば明らかにボタンの付いている)ポロシャツはダメですか?」なんて聞き返すな。自分の服を確認して頂戴よ(−−#)
困った受診者例その2:ブラジャーを着けたままだと金具(肩紐、ホック、カップ下部のワイヤー)が写るので完全にはずせといってるのに、写らないところまで下に下げるならともかく、上に上げんでくれ〜 こっち来る前に言われなかったか?トイレかどっかでブラジャーは事前に取って来いっての。あ、そこそこ後ろ使えてるから終わってもここで着けて行かんでトイレとか更衣室でやらんかい。君のせいで後ろつかえてるやんけ(−−##)

そんなわけで今週はさすがに切れて発狂しかけました。
チャットもやらずに今日は早く休んで明日のガンバ戦BS生中継にHP&MPを回復させないと。
では。

☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★

そうそう、お詫びがもうひとつ。
今日未明から12時ごろまで使用サーバーがメンテナンスのため止まっておりまして、ACTVドメインのアドレスのページ(CGI含む)が全て表示できなくなっておりました。
お知らせはメールできていたのですが、てっきりインターネット接続サービスだけかと思っていたんです。文面もそんな感じだったんで。ホームページサービスもストップになるんだったらそう書いてくれればいいのに(って見逃しただけか?)。そうすれば事前にこことか掲示板でお知らせできたものを・・・;;

そんなわけでヴィジターの皆様には大変御迷惑をおかけいたしましたこと、お詫び申し上げますm(_ _)m

..2003/05/24(Sat) 23:21 ..No(61)


■…2003年 5月17日 (Sat).......マジで恐るべし、浦和サポ(^^;;)
浦和、行ってきました。無事生還。

試合の内容については・・・一言。
勝てる!でもロスタイムと不安が的中したあの失点。
「あんたらホントに学習能力というものはないのかぁ〜(怒)」
以上。

日帰り日程での強行軍ではありましたが、それなりに楽しい週末でございました。

 何故か東京方面行きには必ず使うことになってしまう(笑)7時46分発の特急と新幹線はやてを乗り継いで、大宮、そして南浦和駅に着いたのは12時に限りなく近い時刻。
 どんよりとした天気だったので先行して席をとってもらった関東住まいの相方に、駒場スタの雨の模様はどうか聞きがてら到着報告をかねて連絡を取る。すると怪しくはあるけどギリギリ大丈夫そうという話なので、雨合羽を駅周辺で調達しないことにする。
 そこからバスで移動。結構便数が出てて便利ではありますな。しかしここから渋滞してたせいか結構時間はかかったような気がする。
 スタジアムに到着すると、浦和サポでごった返していて(まあ、仙台もそうだったんですけど(そりゃそうだ))結構熱いサポさんという話だったので、一応この時点では表立ってガンバグッズを身につけてはいないものの(すぐ準備できるように黒い厚手ブラウスの下にコンフィットTシャツは着てました(笑))怖いことにならないかな?と不安だったのですが、それでもちらほらとガンバのレプリカユニの姿があったのでちょっと安心しました。
 飲み物を調達した後、いよいよ「ガンバの出島」もといアウェーのゴール裏へ。4月がJリーグ観戦デビューだったのにもう2回目にしてゴール裏デビューすることになりました。まあ、駒場はアウェー席以外でガンバ応援すると危険という話なので意地でももぐりこまないとさらに怖いことになったのでしょうがないといえばしょうがないんですが…それでも結構楽しめたゴール裏です。
 この前の仙台がSS席でかなりベガルタよりだったので回りみんなベガルタのユニという怖い状況とは違い、ここではガンバの青黒縦縞でごった返していました。アウェー裏とはいえ安心してしまった小心者です(大笑)
 出入り口と程近いところで相方と合流。相方はインテル(もちろんイタリアの)グッズを着てパラグアイ代表のアルビローハをマントのように羽織っていたので、習って着ていたチキアルセ選手(←出場停止(涙))NoのコンフィットTシャツ(しかガンバ大阪応援グッズがなかったもので;;)の上に使えると思って持ってきていたアルビローハを羽織ってみました。結構かわいらしくていいかもしれない(笑) しかし、この格好、怖そうなガンバのレプリカのおじさんが一人私を恐ろしい形相で睨んでました。アルビローハの「赤」がいけなかったののか、はたまた出場停止中の選手応援と明らかにわかる服装なのがいけなかったのか…?
 そして我々は相方のアイデアによりアルセ応援ボードを持って行っておりました(笑) そのボードがTVカメラやピッチから見えるように陣取ったのだそうですが…これが思わぬことに2大ガンバ応援団(ガンバのゴール裏応援団は2つに分かれています)の1つ・激しい方ではなく歌歌いっぱなしの方(笑)の真後ろという位置に当たったため、応援歌のプリントが配られ、大きい青い旗が配られました。そこで我々はボードはハーフタイムや選手入場の前に、試合中は青い旗をスタンバイしつつ、突っ立ったまま手拍子やら歌うやらすることになったわけです。んで、青い旗はというと、ガンバゴールのときに盛大に振られるわけですね。この応援歌の中の「エンタティナー」のメロディーの歌をほぼ完全に(?)マスターすることになりました(笑・これが一番歌いやすいのよ;;)
 もちろんガンバのゴール裏が一番盛り上がったのはマグロンの勝ち越しゴールが決めたときです。そこからロスタイムに入るまで、ガンバサポみんなでお祭り騒ぎでした(笑) しかし、ロスタイムの時間が近づくにつれてみんな静かになっていきました。おそらくみな同じでしょう。ロスタイム、もしくはロスタイム間際の失点で今年何度ゲームを落としたか…その不安は見事、坪井選手の同点ゴールで当たることになり、その後の応援歌は半ば悲鳴の混じったものとなっていきました。(大泣)

 さて、タイトルからここまで再三「浦和サポは熱い&怖い」ということを書いてきましたが、試合終了後、駅へ移動する過程にて、アイコンのように「凍るような」恐ろしさを実感することになったのです。

<以下まだまだ続く>

..2003/05/18(Sun) 01:43 ..No(60)


■…2003年 5月16日 (Fri).......浦和いってきま〜す
いよいよ明日浦和行ってきます…といっても日付変わってるので、今日なんですけど(涙)

明日は朝が早い上に夜が遅いので、17日のサイト業務はお休みになります。

レスしていきたかったんですけどね。メール返信(それも全部今日中でできなかったんでやんの(涙))してたらタイムオーバー。申し訳ないm(_ _)m

天気を見たら、明日雨か・・・はっ!雨合羽準備するの忘れてた〜(・・;)""""

..2003/05/17(Sat) 00:57 ..No(59)


■…2003年 5月15日 (Thu).......ああ、もう〜(涙)
喉風邪、しつこくて、なかなか治りません。
水分補給とか、薬とかしっかり飲んでるんですけどねぇ…

水を飲む→喉がちりちり荒れるところに引っかかる→せきをする→乾いた動きの早い空気が肺から通過して喉を乾かす→喉が渇く→水を飲む

↑の悪循環なんだもん(涙)

熱のないことがせめてもの救いです。
これで熱があったらこの御時世SARSを疑われてもしょうがないです・・・といってもいつ感染したことになるのか見当付かないんですけど。ホント。こういうのに関しては日ごろの行いは悪くないはずなんだけどなぁ(汗)

..2003/05/15(Thu) 23:24 ..No(58)


■…2003年 5月14日 (Wed).......「地獄の」上北出張が終わって・・・
 無事生還してまいりました。
 何でまたこんな大げさなのかというと、今回の上北出張はおそらく「チームみんながそう思う」地獄の出張だったのでありました。
 なんてったって月曜の日記にもあるとおり、昼ごはんの暇がないんだわ。これが(汗) 事業所さんの取りまとめをするお役所みたいなところがあるんですが、検診キャプテンさんいわく、そこの上北支部の担当者が後先考えない人らしく、検査必要時間を考えない時間設定と、移動時間を考えないスケジュールを組んでくれるんだそうで、ブーブー文句たれてました(汗)
終了時間が11時30分、次の検査開始時間が13時までは普通に考えられるスケジュールといえそうなものですが、終了してから後片付けをして移動できる状態になるまで10分、事業所間の最短移動時間が1時間、到着してから検査開始時刻までにセッティングにかかる時間が10分となると残り10分で、この10分のうちにコンビニからご飯を買って、検診者の中で急いで食べるというハードなスケジュールが残り2日続いたのであります。
 トドメが最終日の今日。山奥の土建屋さんだったのですが、検診者さんの集まりが非常に悪く今度は終了時間が間延びして終了が17時30分。ここから会社に戻るのに2時間…そう、会社に帰還したときはすでに19時を回っていました。
 ここからフィルムの現像を2日分やらなくてはならなかったのですが・・・この日はなぜか全部の検診班が戻ってきており、現像に3時間待ちと来た。ああ、いつ帰れるんだと思った矢先、うちの班の検診キャプテンさんいわく当日中に書類とフィルム一式本部に送りたいので、フィルムは全て未現像のまま送ることにするわと無念の一言。正直助かったというか…現像やってたらマジで日付変わるまで会社にいるハメになってました(汗)

 こんな感じでてんやわんやのうちに上北出張が終わったわけでありました。
 スケジュール立てるときにはもう少し考えてほしいと思うのですが・・・ま、担当者が変わらないと無理だろうなぁ・・・(苦笑)

..2003/05/15(Thu) 23:17 ..No(57)


■…2003年 5月12日 (Mon).......久々にメシ食うヒマなし
今週前半は2泊3日で上北におりまして、ノートパソ子を連れてくことにして十和田のホテルからサイト業務をしております。

 うちの会社では今の時期、1日に30〜100人くらいの検診があり、ほぼ全ての人にX線胸部撮影をすることになってます。
 (労働基準法あたりにより、会社の健康診断では何年かに1回(1年1回?)は撮影するのが義務になっています)多くても1日130〜150件というところです。
 今日の仕事…確かに230人と検診者人数が多い予定にはなってました。まず200人超えることがなかったんですよ。しかも成人病仕様の採血&心電図付きの検査項目数の多いのが大半の。しかし今日は午前に集中−−−実に全人数の7〜8割!!−−−しすぎて、午前の検診者さんがみんな終わったと思いきや時計を見やればPM1:00で午後の検診者さんが待ってると来た。
 そんな折、検診班キャプテンさんが突如検診車にやってきて、おにぎりの宅配をしてくれました。(御代はホテルに戻るときに払いました;;)
 そこで私が「ありがとうございます。1:00で遅くなりましたけど、お昼でいいんでしたよね・・・?」と問えば、キャプテンさんいわく「いや、検診者さん待ってるんで1:00に始めるよ。メシ食いながら仕事やって(^^;;)」。うーん切羽詰った状況が良くわかる?なんて。(^^;;;;)
 それでどうやって私が今日の昼メシの時間を稼いだかというと、午後の検診開始から、検診者さんがレントゲン検診車に流れてくるまで…正味10〜20分の空白時間を利用しました。この間にさくさくとおにぎりを胃の中に収めて、口をゆすいで海苔を洗い流し、口紅を塗りなおすということをやってのけられたのでありました。やれやれ。
 結局総人数210人ほどは、私の1日の仕事の最高記録人数となったのでありました。今まで200人なんて超えたことなかったから(笑)


☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆

なお、サッカーの話題は、日本時間の今日のはずのメキシコサッカーと、日本VSパラグアイ開催正式決定の話題を含めて昨日付けの日記にて。暗めになっちゃったけどさ、すごく悲しかったのよ、週末(^^;;)

..2003/05/13(Tue) 01:10 ..No(55)


■…2003年 5月11日 (Sun).......今週のサッカーのご贔屓は、そろいもそろって厄日かなぁ;;
本来だったらメキシコリーグとパラグアイ代表の話が12日付けなのでホントは12日の日記なのだが、メキシコリーグが時差の関係だったこともあるので11日付に(汗)

思えば今週は私の御贔屓チームは、1つを除き、これでもか!というくらい厄日だったのでした。

筆頭はガンバ大阪の3連敗。これは10日の日記に書いたので省略っと。

次にセロとオリンピアがそろってリベルタドーレス杯で姿をけしてしまったこと。まあ、オリンピアは最初ガタガタだったからベスト16に残りましたと逆にたたえるべきかもしれないです…それにしても寂しい。

トドメがメキシコリーグ…サントスまさかのホーム惜敗でリギージャ(第2ラウンド・メキシコはリーグとトーナメントの2ラウンド制)進出が妖しくなってきたし…しかも来週の第1ラウンド最終節…これまたホームに強く破壊力が魅力の因縁の相手、トルーカなんだもん。これに勝たないとグアダラハラVSニワトリ戦の結果如何によってはリギージャはおろか予備選にも進めなくなってしまいます。(笑・ほんとにチーム名がニワトリ(ガジョス)です)
だから絶対に今日の試合は勝っておきたかったのに〜ああ〜(涙)

唯一の救いはスペインリーグでデポルディボ・ラ・コルーニャが勝って、レアルが引き分けたので、逆転で首位をゲットしたことだけです。

あ、あとは日本VSパラグアイ親善試合、正式決定したこと。
チケット取り、今から楽しみです。

..2003/05/13(Tue) 01:27 ..No(56)


■…2003年 5月10日 (Sat).......この方、時代の人でした。
今日はもうひとつ。ガンバの話題とは別に。

 私が高校時代ごろ、一世を風靡した霊能者・宜保愛子さんが亡くなりました。
 記事は→こちら
 全盛期にはオカルトものの番組の視聴率をだいぶ稼いでおられましたし、母や祖母が女性雑誌を良く買っていたこともあり、毎週の連載を興味深く読んでいた記憶があります。そういった意味では高校時代の時間のなかに多少影響を及ぼした人の一人でありました。
 何のゆかりもない霊に襲われた相談者の話から、「家族として一緒に暮らしていた人の霊」に守られているのだから、家族は尊敬もって大事にしなさいよというハートフルな話までいろいろありましたね。
 バッシングを受けてからマスコミの表舞台からは退いておりましたが、霊の存在の存在があろうがなかろうが結局は家族愛とか人としてあるべきことは説いておられましたからね。今でも固定ファンがいるのも納得です。

御冥福をお祈りいたします。

..2003/05/10(Sat) 23:25 ..No(54)


■…2003年 5月10日 (Sat).......今日もまた、ため息ひとつ・・・
 2週間ほどサボって間が空くとまずいこともあり、今日はガンバ大阪の生中継が見られない(TBSとはいえこの曜日のこの時間帯はフジ系時間差放送にジャックされてる青森の地上波(涙))のことをいいことにスペイン語教室で「勝負」してきた後、ファーストフード店で昼ごはんと復習テーブルをかねていました。

 そうしている間にPHSに一通のメールがやってきました。14:15ごろ。
 何だ?G-メール(ガンバ大阪の最新情報配信)にはまだ早いぞ?と思い開けてみると、昨年のトヨタカップでもお世話になったパラグアイファンの友人から。
 そのタイトルは「絶句・・・」。
 パラグアイファンの友人が「絶句」…この状況に思考がスーッと遠ざかりながら本文にアルセが試合開始早々にイエローカードをもらってしまい累積3枚目となって次回の浦和戦…そう、私が見に行く浦和戦が出場停止という内容が書かれているのを目で追っていました。
 そして、いったん頭が真っ白になった後、一瞬浦和遠征をどうしようかなと思ったのですが(メールもそういう内容です)、倍率の高いチケットだったことも切符もすでにそろえていたこともあり、遠征そのものはすることになりました。こうなったらガンバサポに混じって精一杯試合楽しむことに決めました。

 出先だったので、ガンバの公式ページでライブレポート観戦するわけにも行かず、結果アップならG-メールより我が家の掲示板の方が早いことがあるので、チェックしてみると…「後半途中でチキが交代するし、3点目をとられるし泣きたい気分…(K-Villageさん、Thanks!)」と負けてる途中経過アナウンスが。
 そして家に帰ってみて恐る恐る結果をチェックするとそのまま逃げ切られてガンバは3連敗。いったい何がいけないというんだろう…? 自分は応援していたはずなのに呪ってしまっているのかなぁ…?

 良かったことといったら、某ガンバ大阪ファンサイトの試合前バトルの書き込みと、コンフィットTシャツを着ることが「応援してるはずが呪い」になってないことを証明できたことだけです。(苦笑・試合前バトルは今回いいネタが浮かばなかったんでパスしたんです)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 なお、余談ですがこの内容のアイコンは「ごめんなさいアイコン」なのですが、見ようによっては「・・・がくっ(涙&ため息)」に見えるので採用しました(^^;;)

..2003/05/10(Sat) 17:38 ..No(52)


■…2003年 5月 9日 (Fri).......ああ、全滅
 喉風邪ひどい上に、寒くて検診車に暖房入れたので、車内湿度20%を切る乾燥ぶり…今日もドリ○タンとパ○ロン併用で何とか風邪を抑えつつ仕事をした私。週末できっちり直したい;;

 そして、帰ってきて急いでネットをチェックすると、セロに引き続きオリンピアもリベルタドーレス杯敗退…パラグアイ勢ベスト16で全滅でした。去年ができすぎだったというのではなく、相手は去年準決勝で当たったグレミオなので、相手の去年からの執念がオリンピアの粘りを完全に打ち砕いたと思うことにします。

 某掲示板のネタじゃないですが、パラグアイ人とパラグアイチームにとって今年は受難の年なんでしょうかね?
 怪我で手術する大物代表選手が3人(見込み1人含む)に加え、クラブチームは国際大会で全滅、代表は今年に入って4戦を1勝2分け1敗のあまり振るわない成績。
 私の一番のお気に入り代表選手は中国は上海に飛ばされた上にSARSの魔手がじわじわ近づいてきてると来てる(しかもとうとう上海で死者出たし(涙))。6月の韓国戦にしろ、8月の日本戦にしろ、召集されると健康診断書の提出義務が出そうでこれもまた悲しい話。
 パラグアイ人アルセが加入したJリーグのチームは優勝候補と目されながらも調子が出ずなかなか勝ち星が付かないし、旨くアルセを使ってもらえていない…(ような気がする)。
 しかも大物2人クラブで干され気味だし(一人は"あの"インテルだからしょうがないとして;;)…数え上げるとキリないですね。

 お払い、した方がいいんでしょうかね?(苦笑)

後日談:
 アルセを旨く使ってもらってないとか思っていたので書きましたが、柏戦録画放送をチェックしたら、ここのところ「足の張りを訴えていた」そうで・・・無理してたんですね(涙) 西野監督のばかーとか思ってしまってごめんなさいm(_ _)m 浦和戦お休みなんでじっくり直して、清水戦から先すばらしいプレーを見せてくださいね〜(^^)

..2003/05/10(Sat) 18:13 ..No(53)


■…2003年 5月 7日 (Wed).......一泊出張に行ってきますので〜
 明日は黒石の方に出張に行ってまいります。

 1泊出張ですのでパソコンは持っていきません。
 よって明日(8日)のサイト業務(メール&掲示板レス&ニュースアップ)はお休みします。
 なお掲示板は読み込みオンリーではありますがチェックしていますので、御用の方は…
  「ROOMS SIESTA」→全階共通掲示板
  「Puerto de Albirroja」→総合掲示板
 …のほうにお願いします。


 それにしても、やっと風邪が治ったと思ったら今度は喉風邪か…しかも喉粘膜がやられてるせいか、鼻まで炎症が浸透して青っ鼻が止まらないよ〜(涙)

..2003/05/07(Wed) 23:01 ..No(51)


■…2003年 5月 5日 (Mon).......いくら混乱してたとはいえ、学習能力というものはないんでしょうか?
新井場選手が怪我で出場できなくなった混乱はあるでしょうが、またも終了間際に失点で負けるなんて・・・

どうもコンフィットシャツで応援TVorネット観戦するのかいけないんでしょうか? 2戦2敗とは縁起悪い。
次の柏戦はアルビローハを着て応援しようかしら・・・(涙)
あ、そうだった。柏戦でアルセがイエローもらわないようにお祈りしなきゃ。
柏戦でイエローもらっちゃったら、私が見に行く浦和戦…出場停止だわ(汗)
それ以上に今日の試合ハーフタイムで交代してしまったので、どんどん1試合辺りのピッチにいる時間が短くなってしまってる…まさか干されたりしないよね?


 ガンバから話を離して、今、その柏VS神戸の中継(BS-i)を見ながら日記かいてます。
 それにしても、TBS系列の実況、面白すぎるんですけど。
 いや、今年の神戸が面白すぎるのか。
 フラット3ならぬ「フラットスキン」で「坊主丸儲け」、オマケにFWオゼアスに変えて「4人目のスキンヘッド」…
 この「坊主丸儲け」弟が盛大にウケたらしく、神戸の試合が気になるようになったらしい。ダイジェストを見ていると、弟が必ず一言。「"坊主丸儲け"どうした?」(笑)

 ・・・あ、書いてるうちに神戸が逃げ切った。完封。
 まさに坊主が儲けた状態(爆)

後日加筆:
 神戸の「フラットスキン」なる面白い面々は一般的に「ピカットスリー」と呼ばれるそうです。
 なんつーか・・・ネーミングセンスのよろしいことで(大爆笑)
 (K-Villageさん、御教示多謝)

..2003/05/05(Mon) 17:53 ..No(50)


■…2003年 5月 4日 (Sun).......見れば見るほど不可思議で非常識で納得な舞台(笑)
・・・だと思う。今年の「トーキョーリング」第3弾:新国立劇場「ジークフリート」

今日NHK教育にて放映になりました。ダイジェストのみとはいえ。
ポップで不可思議で仕掛けたくさんの舞台ではあるので、頭のカタいワグネリアンさんにはお怒り心頭ものなんだろうなぁ(笑)
だけど、見てて心にぐさっと来るものはありました。舞台を見たBキャスト(TV放映はAキャスト)でも思ったんですが、等身大の人間像を映し出してるようで、実は「人間関係の歪み」がそこここに書かれてる(描かれてる)ような気がします。
それにしても・・・音楽面。どうしてこう放映媒体だとドラマチックに聞こえるんでしょ? キャスト&公演日が違うとはいえ、私が実際に生見た公演のオケはめちゃくちゃやたらに薄かった癖して・・・恐るべし、編集マジック(核爆)

それにしても、これだけ話題になってた「トーキョーリング」なのに、地上波放映は3作目にして初かいな(怒)
オケがNHK響じゃないと放映してくれないの?
時間を見て前の2作も放映すりゃいいのに。
私は「ワルキューレ」がもう一回見たいぞ〜!!(特に第3幕)

..2003/05/05(Mon) 01:16 ..No(49)


■…2003年 5月 3日 (Sat).......花見に飽きたら・・・?
 今年の青森は花見のついでに水族館に行くことをお勧めします。
 なぜなら・・・今年の浅虫水族館には!
 アザラシの赤ちゃんがいるからで〜す♪
 4月21日(だったかな?うろ覚え)に生まれたこの赤ちゃんは、まだ性別とかわかってませんが、真っ白な毛のバージョンなので2週間ぐらいしか見られません。GWいっぱいなのですよ。
 名前とかは性別が判明し次第募集するそうで、弟が名前募集のお知らせを今か今かとまってます。

 そんなわけで我々姉弟は27日、私が26日の仙台戦の疲れを取るまもなく(笑)浅虫水族館に向かうこととなりました。
 海獣館に直行して第一声。そろって「はぁ〜かわいい〜vvv」
 ちょうどお乳をやる時間だったらしく、お母さんが再三呼んでたんですが、通り抜けドアにできてる段差がお気に入りだったらしく動こうとしません(笑)
 そうして1時間くらい眺めてたでしょうか、そして弟がカメラ付き携帯を取り出し、何本かムービーと写真を激写。このスキモノが・・・私もか(爆)

 さて、ここまで書いて何故日記のアイコンが爆笑アイコンなのか。
 今日土曜出勤となった弟いわく・・・
 「浅虫までの道、異常に渋滞しとったわ〜!! 目的はカップルで海見に行くか、アザラシだろうな!!」
 ・・・さすがに2週間の限定だからな。そりゃ観光の目玉でございましょう。
 今日の水族館は親子連れでごったがえしたか。(爆笑)
 早いうちに見に行ってよかったと姉弟がもれなく思ったのは言うまでもございませんで。

 青森市に花見してる皆様、花見に飽きたらアザラシですよ〜(^^)

..2003/05/03(Sat) 18:52 ..No(48)


■…2003年 5月 3日 (Sat).......まずは
おめでとさんでした。U-22日本代表。

第1戦が勝ったとはいえ非難ごうごうだったので、この5-0という結果はどう評価されるんでしょうか?

2004年アテネのピッチに立つ彼らを見られるようにお祈しときます。
その前にSARS、収束してほしいです。にっちもさっちもいかないやんけ(涙)

..2003/05/03(Sat) 18:30 ..No(47)


■…2003年 5月 2日 (Fri).......どこの漫画の世界なんでしょうか? これって・・・(怒)
 郵便局に行ってきたときのこと。
 晴れてるので交通手段は自転車だったのですが、さあ用事が終わった帰るぞというときに自転車に乗ってみるとやたらペダルが重い。まさかと後輪を調べてみると空気が完全に抜けているではないですか!
 2日前(昨日は体調が悪くて外に出られなかった)自転車を使ったときはなんともなかったので、これはおかしいと思い郵便局から最寄の自転車屋に駆け込んでみると、やっぱりパンク。
 そして、自転車屋さんの親父様が原因を突き止めた。
 なんと!!原因は画鋲!!!
 郵便局に向かう前日と直前にはなんともなかったわけだから、郵便局に向かうときか、郵便局に自転車を止めたときのいたずらということになるわけだ。

 どっかのイジメ漫画&ギャグ漫画じゃあるまいし〜ああ腹が立つ(--#)
 落としたらちゃんと片付けとけ〜!!

 パラグアイ代表がまた日本で試合するかも知れないというニュースで、喜んだいい気分が台無しやんけ。も〜(--#)

..2003/05/02(Fri) 17:52 ..No(46)


■…2003年 5月 1日 (Thu).......周りは風邪(SARSではないです念のため)、PC周りはKLEZ(怒)
 朝起きたはいいものの、せき止らないわ、青っ鼻出てくるわで大変だったので、外出を控えました。熱はないんですけどね。たんの出ない咳ではないのでSARSじゃないと思うんですが・・・中国香港などなどから帰ってきた親類縁者もいませんし。多分このところの気温急直下の所為だと思うんですが。
 メキシコ代表VSブラジル代表のライブチャットに参加して、ダウンして・・・ということをやったら弟からTEL。どうも風邪で仕事続行不可能みたいで、早退して病院行くから近所の循環器科の時間調べてくれという内容でした。後々話を聞いたところによると、ウイルス性の風邪ではないらしいものの、このときの体温は39度だったそうで、一定容量における血球数が異常に増加していたとのこと(=脱水症状を起こして血液がどろどろだった)。どうやら私の風邪は気温の所為だけではなく、弟から写って来た分もあるらしい。複雑。

 さらに悪いことにPCのほうでも、参加してるメーリングリストに3日ほどKLEZ付きのメールが流れ始めて、今日も4通ほど。
 メーリングリストのなかのPC専門家筋に相談してみたところ、私のパソコンでは絶対ないので一安心ですが・・・こっちも早いとこ収束してほしいです(涙)

 サッカー日本代表の対外試合じゃないですが、パソコンも体も"ウイルス"によって、にっちもさっちも行かない状態なんて・・・嫌です(涙)

..2003/05/02(Fri) 00:52 ..No(45)


本館「ROOMS SIESTA」に戻る  別館「Puerto...」に戻る  前月の日記を見る  日記過去ログインデックス  次月の日記を見る