2002/09/30(Mon)
…そんなわけで前週の下北出張はいつもの出張よりストレスがたまったらしく、お茶&コーヒーの消費量は半端ではなく、そのあおりを受けてカフェインによる不眠&寝不足が最終日(27日)に発覚。普段からコーヒー&紅茶は飲んでいるのでちょっとやそっとのカフェイン量では効かないのだが、症状が出たということは相当の量をとったということであろう。
このストレス症候群(?)がこの日まで響き、週末は散々なものでありました。
土曜日に手元を誤ってコンタクトレンズを落としてしまい、それが見つからず、会社の飲み会をキャンセルしてコンタクトを作りに行かなければならなかったという、かなりダメージの大きかったことに始まりました。しかも、左目は乱視の度が強いためレンズが取り寄せになってしまい、次の週末までめがねですごす羽目に。
それに手伝って天気は雨模様でどこにも出かけることもできず、購入予定のノートパソコンの見積もり&入荷日程問い合わせと、仕方なく美容院に髪カット&カラーに出かけるほかは大して出かけることもなかったのでありました。そうして迎えた今週の弘前出張は、先週と負けず劣らず変な日程で、この日弘前に1泊して火曜に会社帰着。水曜の午前がないため遅い出発をして1泊し木曜に会社帰着。そして最後の金曜は日帰りという、青森からは割と近場の弘前だからなのか行って泊まって戻って、行って泊まって戻って、日帰り、という変なスケジュールなのでありました。
今回に限らずうちの会社と、検診を受ける事業所さんの間には「協会さん」とよぶ企業のとりまとめをしている協会の職員さんがついていくのですが(ついてこない場合もありますが)、協会さんによって仕事準備手順が変わるという結構つらい目に今回あいました。
八戸や下北だと各車内機器の電源確保はほぼ全面的に放射線技師の仕事&責任&管理で、事業所の担当者さん&事務員さんに直接行って電源をお借りする、もしくはレントゲン車搭載の発電機を使う判断をするのですが、今回の弘前の場合、電源も協会さんの管理下なのだそうでこの日直接担当者さんへ電源を借りに行ったら、看護婦チーフさんを通じて怒られてしまいました。
この協会さん、結構ちまちま言いふらしていたみたいで、看護婦チーフさんに言われてそれで一件落着かと思いきや、まったく同じ用件で今度はキャプテンさんに同じことを言われてしまい、新人ながらも内心「一回言えばわかる〜(--;;)」という感じで精神的に参ってしまった一日になりました。そんな中で仕事後のホテル周辺探索は…ホテルが駅前と繁華街のかなり近くににあるため、CD屋めぐりでラテンアメリカ・フォルクローレ…しかも必死こいて探してたメキシコのアルパ曲集という”特大ホームラン”をあて、弘前によると必ず立ち寄る紅茶&コーヒーの専門店に寄り、チョコレートと目新しいメーカーのハーブティーらしきブレンドのティーパックのテストセットを買い、これまた必ず立ち寄る雑貨屋さんをウィンドウショッピング。
ああ、幸せvvv
(Written:2002/10/02)
2002/09/26(Thu)窓を開け〜れば〜 み〜なとが見え〜るぅ〜♪
淡谷のり子の有名なフレーズが似合いそうなこのホテルめぐり(苦笑)下北出張最後のの宿泊場所は大湊なのでありました。
撮影済みフィルム缶詰作業を終えて業務さんに引渡すと、あたりは薄暗くなっておりました。
ホテルの部屋の窓から陸奥湾が一望できてよいところで、普段北に向かって陸奥湾を眺めることになる青森市民としては結構感慨深いものがありました。(ただし、青森市は地理的に夏泊半島の陰になるので大湊から町並みを見ることはできません。ちょっと残念)
そしてだんだんと日が落ちてくるんです。そうすると海の景色がだんだん青に藍色に染まっていくんです。その藍<あお>の美しいことといったら…透明な水にきれいな極上の透明青の絵の具を溶かしていき、だんだん藍色の絵の具に変えていってさらに蒼さ&暗さを出していくようなといったら、うまく伝わるでしょうか?
こういう景色はもったいないので、部屋の電気は消して窓をを見ながら夕ご飯を食べるという普段なかなかできない夕ご飯を食べたのでありました。そうしているうちに真っ暗になったのでそろそろ、とテレビをつけたら…第1声が「県道路公団の賄賂で容疑者逮捕(いや、家宅捜索だったかも。うろ覚え)」・・・・・・
そうして情緒あふれる夕べの雰囲気はぶち壊しとなったのでありました(泣)
テレビ付け〜れば〜 わ〜いろがうつ〜るぅ〜♪
…まったくもう(怒&涙)(Written:2002/10/02)
2002/09/24(Tue)
この週は下北へ出張に行ってきました。第一日目のこの日は大間まで足を伸ばす機会ができて、しかもちょっと時間が取れるということなので、本州最北端の地:大間岬までチーム一同観光に行ってきました(笑)
そこには写真等でおなじみの「本州最北端の地」の碑があり、大間のマグロ実物大モデルがあり(爆笑:これが結構でかい!)、晴れていて北海道、それも函館の町並みがはっきり見えておりました。
さらに何が面白かったかというと、近辺の土産物屋での一コマ。しきりに売り場のおばちゃんが楽しそうに手招きしているので見てみると、そこには尻尾に紐のついた魚の人形のついた携帯ストラップが。ずいぶんリアルに作ってあるなぁと思っていると…なんと、おばちゃんはその尻尾の紐を引っ張ってくれたのでありました。そこには2枚におろされた哀れな魚が!
この「アジの開きストラップ」なる商品、開いてみせるとたいていの人は笑ってくれるとのことで、ちょっとした人気商品なのだそうな。
あまりにも面白かったので、自分用に1つ、弟に1つお土産として買っていくことにした。弟も私もこの手のお笑いグッズは好きなんである。
(後日談:案の定、弟は盛大に笑ってくれました。早速自分の携帯に付けたようです(笑) 私はもったいなくて使わずに飾ってあります。)滞りなく撮影業務が終わって下北で仕事のときに常宿にしているホテルの駐車場に到着してすぐ、閉庁時間が迫っていたのでフィルムほったらかしにして(悪い奴ですがこればかりはチームのキャプテン(という言い方が正しいかどうか(汗))の了解をもらいました)、10分ほど歩いて郵便局へ向かいました。
そうしてギリギリのところで郵便局が閉まる前に用事が済んで戻り、フィルムの詰め替え作業を再開したときのこと・・・・・・
「Kr!さん(←実際にはもちろん本名です)、実はこのホテルに泊まれなくなったわ。」
この時点では状況がいまいちつかめていなかったのですが、どうやら常宿にしているホテルには泊まれないことは確かなようでした。
このとき大事な撮影済みフィルムの密封缶詰作業をしていたので、終わるまで待ってもらいホテルの駐車場から移動となりました。
移動中に聞いた話によれば、別のチーム(2〜3チーム作って各所へ移動するんです)のキャプテンがキャンセルになった予定の分だと勘違いして、うちのチームの宿泊予定をキャンセルしてしまったようなのです。
さらに悪いことに、代わりのホテルを取ろうにもこの時期の下北のホテルは忙しい時期らしく、ほとんどのむつ市内のホテルが満室状態で7人分の3泊をとるのが困難な状況で、4人分の1泊をとるのがやっと。
そんなわけで今回は1泊ごとに宿泊場所が変わるという1週間をすごすことになりました。しかも業務さんたち(受付や検診受ける場所のとりまとめをする人。キャプテンは1チームあたり2〜3人いる業務さんのどちらかがやります)と看護婦さんの一人が1日終わるごとに青森の会社に戻るというハードな日程をこなすことになったわけです。
日帰り組にお疲れ様と言って分かれた後、チェックインしたわけでしたが…ビジネスマンが普段は多いのか、お部屋のタバコくさいこと(涙)
速攻でスーパーでエアフレッシュナーを買ってきたのはいうまでもありません。
どうやらこの下北出張…仕事本体はもちろん、仕事以外のことで忙しくなってしまって、これからどうなるのやら…(;;)(Written:2002/10/02)
2002/09/22(Sun)
だいぶ久しぶりの日記です。
自宅通勤勤務だと朝早いことが多いので、どうしても早く寝ることになり、出張中だとある程度のんびりできるんですがパソコンには触れないということでだいぶ間があいています。
ノートパソコンの導入、真剣に検討中。んで、日記の方も書きたいネタがぐるぐる回っているうちに忘れちゃうというパターンが続いておりました。
そのなかでも強烈に覚えているのが西武リーグ優勝と、北朝鮮の拉致疑惑進展と、アザラシのたまちゃんと、おととい(20日)のクラシックロイヤルシートのN響シーズン初め公演のBS放映でのラフマニノフのピアノ協奏曲しかなかったりするんだ。半月も間があったのに。そんなのではイカンとカレンダーをふと見やると、結構出来事を忘れている。5日には藤井ファミリーのクラリネット&フルート&ピアノアンサンブルのコンサートに行っているはずなのだ。しかし正直藤井父(名前が今出てこない(涙))のチャールダシュをクラリネットで警戒かつ豪快に吹いていたというのしか正直印象がない。もともとフルート単独の音色ではよほどのことがないと心に残すのが難しいという、私の苦手意識から来るのかもしれない。フルートよりはクラリネットの音色の方が好きなのだ。
んで、N響シーズン始めの定期放映だが、これもまたラフマニノフ以外に印象度が薄かったりする。こちらの方はソリストの韓国人ピアニストの演奏が豪快で心地よかったからに他ならなかったりする。(もともと2番は豪快な曲なんだが)
先に書いた北朝鮮の拉致疑惑の件もあったりして、最近はこういう音楽面でしか韓国という国、韓国人を好評価できなくなってしまっている。こんなんで来年の冬季アジアオリンピックは大丈夫だろうかと余計な心配をしてみる(^^;;) いや、その前に今月末からの釜山でのアジア大会か(^^ゞ私がここ2週間の出来事を覚えていられないのは・・・どちらかというと暗い&悲しい&寂しい&頭に来るマイナス面のニュースの方が多いからかもしれない。
先の拉致疑惑は完全に怒りを通り越してあきれてるし(これだから北朝鮮の連中は(--#))、札幌コンサドーレは前シーズンの不調を完全に引きずっているみたいだし(この連敗街道勘弁してくれー)、ダイエーの秋山選手はとうとう引退しちゃうし(今期プロ野球の中で一番寂しいニュース)、阪神は完全に失速してしまったし(でも去年とは失速度合いが低くなっているのが星野監督のいいところ)、人質とって立てこもったバカは人質殺しちゃうし。
韓国といったらアン・ジョンファン、ホントに日本に来おった。ヨーロッパでチーム見つからなかったからといって日本に来るなよ。京都になじんで活躍しているパク・チソン君はいろんな意味で可愛げがあるので好きなんだが、アン・ジョンファンのこういうチームの選び方はあまり好きになれん。ヨーロッパにフラレて嫌々日本に来るくらいなら韓国に戻って自国リーグでプレーしてくれと言いたいぞ。
…こう書き出してみると、むかつく事件のほとんどは朝鮮半島がらみやんけ(^^ゞ
明るい&懐かしいニュースはたまちゃんと宮城に現れたライバルアザラシ(笑)くらいか?
あとは10年ぶりくらいに日本シリーズの定番(?)西部VS巨人が実現しそうなことぐらいだなぁ。ヤクルト、お願いだから巨人を止めてくれ(涙)
2002/09/01(Sun)
久しぶりにのんびりすごしました…といいたいところなのですが、実は妹ページの改装をしてました。
気が付いて見ると昨日取りに行くはずだった、クリーニングに出しているブラウスはまだお店に眠ったままなのです。
自分で洗って着ていけば安いじゃんと思うのだが…実はアイロンがけとても苦手なのでありました(涙)
お馬鹿・・・ 今日はお店休みやんけ(涙) 明日絶対にとりに行かないと会社に着ていく服がないよ(汗)