本館「ROOMS SIESTA」に戻る  別館「Puerto...」に戻る  前月の日記を見る  日記過去ログインデックス  次月の日記を見る
      Dialy〜日記 兼 更新記録
     2001.3月分


                  3月31日の日記は東京観劇ツアーの一日目なので4月の日記の中です;;


                  2001.3.29(Thu)
        いよいよ明日が新国立劇場「ラインの黄金」の初日です。
        とても楽しみです。ちょっと緊張してます。

        4月1日は事実上更新不可なので、今のうちにと思って、
        玄関、ゲーム堂、喫茶店「Cafe SIESTA」の壁紙を張り替えました。
        青森でも自転車通勤通学解禁になりましたので、
        春らしい壁紙にしています。



2001.3.26(Mon)
                  文房具を買いに行くついでに我がホームコンサートホール・青森市民文化会館に
        コンサートの情報をチェックしに行ったところ…
        なななななんとっ!今年7月30日、青森にN響ことNHK交響楽団がやってくることが判明!
        前来たのが2年前らしいので、そろそろ来て欲しいと思ったところにこのチラシであった。
        まさか弘前や八戸じゃないだろうな?だったら行けないなと思ってよくチラシを見てみると
        ちゃんと青森市民文化会館でした。
        すごく嬉しい!!
        チケット発売は5月7日とのことなので、早速プレイガイドにいって来ようっと!
        ちなみに指揮はこのところ雑誌に名前が出てくるキンボー・イシイ=エトウさん。
        プログラムはモーツァルトの「イドメネオ」序曲とヴァイオリンコンチェルト。
        (ソリストは川田知子さん) 後半はブラームスの交響曲第4番の予定。


                  2001.3.25(Sun)
        今日は家で今週に迫った「ラインの黄金」東京ツアーでつけていく
        付け爪を作ってました。東京は桜の季節らしいので、
        それにちなんで夜桜をテーマにしたやつと、川にこぼれる桜の花びらをイメージしたやつと
        2セット作りました(^^) 絵を描く段階でベースカラーのマニキュアがよれたのが残念;;

                  本日放映の「N響アワー」で、お客さんの投票による2000年、
                  20世紀最後の年のN響定期ベストテンが発表されました。
        結果は…
                  1位 朝比奈隆 ブルックナー9番(5月)
                  2位 朝比奈隆 ブルックナー4番(11月)
                  3位 樫本大進&スヴェトラーノフ ブルッフ (9月)
                  4位 モルク&デュトワ ドヴォルザーク(12月)
        5位 デュトワ 春の祭典 (12月)
        6位 インバル マーラー/復活 (4月)
        7位 アシュケナージ バビ・ヤール (10月)
        8位 スヴェトラーノフ チャイコフスキー/3大バレエ (9月)
        9位 スヴェトラーノフ マーラー/5番 (9月)
        10位 アシュケナージ 田園 (10月)
        朝比奈さんが1,2位独占…まあそうだろうな、とは思ってました
        新聞のテレビ欄に朝比奈さんの名前が出てたときから(笑)
        司会の壇ふみさんが「ベストテンには朝比奈さんとチョン・ミュンフンさんは除外しないと・・」と
        語っていたのには爆笑しました。でも実際そうなんだろうなぁ(^^;;)
        個人的にはロバートソンさん指揮のバルトーク/「中国の不思議な役人」(5月)と
        デュトワさん指揮の武満徹/ノヴェンバーステップス&ベートーヴェン交響曲7番(6月)が
        入ってなかったのがちょっと残念です。
        来年放映の2001年のトップテンはどうなるんでしょうね?
        我らがマエストロ、準・メルクルさんはどう入ってくるんでしょうか?
        今年・2001年の定期は5回ありますが、何が一番上位にくるのか楽しみです。
        あ、来年やるお誕生日企画でトトカルチョやって盛り上がるというのも手か!?
        (やめとけ自分←自主突っ込み)



        2001.3.24(Sat)
        1階のリンクに1件追加しました。
        かみんさんが主催しておられる上北発信の情報ページです。

        今日は美容室行って、髪切って色換えしてきました。
        いつもはオレンジ系の色を入れているのですが、それではちょっと明るすぎるので、
        赤みを落としてもらいました。
        いいかげん完全ストレートの長めのショートボブに飽きたので、ついでに段を入れて
        すっきりさせました。長さ的には変わらないのに、結構印象変わりました;;



        2001.3.23(Fri)
        今日は手術場と撮影室と病室を行ったりきたりしてました。
        手術場で取った一発勝負の開胸手術後胸部写真に大失敗してしまって、
        がっちり先輩に怒られるわ、病室に行っての再撮影のため1時間残業する羽目になるわ
        散々な一日でした。
        ネットで掲示版回りする元気は全くなく、自分のところのレス書いてメールチェックして、
        夜10時には完全ダウン。


        2001.3.22(Thu)
                  自分が帰ったあともまた1件は回ったはずなのに…
        うちの主任ズはなんであんなにタフなんだろう;;
        あと何年も技師やっていれば、自分もあんなにタフになれるんだろうか?


                  2001.3.21(Wed)
        函館に行ってしまう先輩の送別会がありました。
        平日に飲み会というきつい状況にもかかわらず、異様なまでに盛り上がりました。
        主任ズ…どーしてあんなに盛り上げ方うまいんだろう(笑)
        
        ふと自分の手を見るとポーター(病室回り用の小さなX線発生機)による
        小さいたこが出来ていてちょっと感無量。


                  2001.3.19(Mon)
        このところはまっているベーカリーショップがあります。
        いつもは「ブルスケッタ」という細いフランスパンをスライスして揚げてガーリックバターなどで
        味付けしたものや、クロワッサンを買っていくのですが、そのお店でフランス産のチーズを
        量り売りしてまして、結構お値段が張るものです;;
                  その中で、是非食ってみたい!と思ったチーズがありました。
        それは、8月から3月末までしか生産されないという幻のチーズ「モンドール」。
        そろそろ季節が過ぎてしまうし、ちょうど晩酌用の安ワインを父が代理で買って来てくれるというので
        そのチーズをとうとう買ってしまいました。1キロの一個売りでしめて¥2800なり。
        パッケージを開けてみると、なにやら漬物のたくあんを強くしたような香りが…(笑)
        その肝心のお味は…期待したほどではなかったです。
        かなり苦味が強くて、クラッカーと一緒では食いづらい;;
        その雄姿は写真を取っておいたので何かの折に使ってやろうかな(笑)

        ここのページがノイマン・ウェブリングに本登録されました。
        どうぞよろしくお願いします。



        2001.3.18(Sun)
        資料館にお茶の話をアップしています。
        ちょっとずつのつもりが、かなりの量になってしまいました;;
        そんなわけで、種類分けしてます。
        今回紅茶の話ですが、順次アップしていきますのでよろしくお願いします。


        2001.3.17(Sat):その2
        今日こそは更新やるぞ!とがんばりました。
        とうとう喫茶店「Cafe SIESTA」にアーティスト紹介のページ「Cake&Cookie」かアップしました!!
        とりあえず予定の3人。アップしました。
      
        アーティスト紹介ページがアップできたことで、ノイマン・ウェブリングに仮登録


        2001.3.17(Sat)
        ここ数日、一部のページでバグが出ておりました。
        先日ダウンロードした「Netscape6・Composer」でページの更新テストを行っていたためです。
        しかし、ページ本文の中にわけわからないアルファベット言葉が出てたり、
        カウンタをHTMLタグで置いてみても、タグ中に余計な言語が挿入されて、
        結局カウンタが稼動しないので、「Netscape6・Composer」での更新はあきらめました。
        しかし、現行の「Netscape4.75・Composer」では日本語ページの中に、
        ドイツ語入力で使うウムラウト文字の挿入が出来ないんですよ。
        それがものすごく不満;; 「メルクル」と「メスト」がいつまでたっても入力できない(T_T)
        もっとパワーアップしたものを待つしかないのか;;

        今月、毎週土曜の深夜に91年バイロイト音楽祭の「ニーベルングの指輪」(以下「リング」)の
        放映をやっています。嬉しいですね。今月末から準・メルクル氏の指揮で、
        「リング」の序夜「ラインの黄金」が新国立劇場で上演されるので、ちょうど良い予習になってます。
        先々週ヴィデオに取った「ラインの黄金」、実は去年、この新国立劇場の公演の予習として買った
        CDのものと同じだったのでありました。CDで聞いたものに画像がついてラッキーと思う反面、
        CDを買った自分はいったいなんだったのかしら?と、ちょっとがっくりもしてます(^^;;)
        ただで「リング」のヴィデオの全巻がそろうと考えれば文句は言えないか(苦笑))



                  2001.3.14(Wed)
                  先日、学生時代の友人からメールが届きました。
        何でも、「風のクロノア2」がプレイステーション2で3月末に発売されるとの事。
        あ゛ー、「1」もクリアしてねぇっちゅ−のに(泣)
        「Final Fantasy10」が出るまでにはプレステ2は欲しいなぁ;;


                  2001.3.10(Sat)
        今週は仕事で手術場に入ったりしていたので、HP更新作業する気力がなくなるほど
        いそがしかったです;;
        パソコン立ち上げてやったことといったら、掲示板のレスとメールチェックだけでした;;

        喫茶店「Cafe SIESTA」のラインコンプリート計画を更新しました。
        先日買った2枚分の感想と発見状況をアップしました。
        チェリビダッケ&ミュンヘンフィルを見つけたお店で、カラヤン&ベルリンフィルを
        見つけてしまいました;;

        喫茶店「Cafe SIESTA」のリンクに1件追加しました。
        当ページで復刊応援リンクを張っている「ムジカ・マキーナ」の作者、
        高野史緒さんご自身が運営される公式サイトです。



                  2001.3.4(Sun)
        きょうのN響アワーは幸せでしたvvv
        準・メルクル特集はインタヴュー付きで、貴重な映像目白押しでした。
        キックボードを繰る映像が開始早々から流れたときは絶叫してました;;

        喫茶店内に隠しページを置いてみました(にやり)。
        見つけた方で、カウンタ1000を踏んだ方にはプレゼントを作りますので
        遠慮なくおっしゃってくださいね(^^)



                  2001.3.2(Fri)
        郵便局に行って、先日の日記に書きました「青森芸術音楽鑑賞会」の会費を払って
        申込書を郵送しました。
        結局今年は東条秀樹さん(邦・雅楽)のコンサートとザグレブ室内合奏団の組にしました。
        今から6月の東条さんのコンサートが楽しみです。

        HTMLタグの使い方がわかったので、早速カウンターなぞ設置してみました。
        これでウェブリングなんかに参加できます♪
        これだから初心者は;(苦笑)

                  ものはついでなので、玄関と&喫茶店&の壁紙を変えました。
        喫茶店の方は 3月バージョンになりました。
        あとはちまちま一階&喫茶店;の準備中のコンテンツにいくつか準備ページや、
        日記に載せるまでもない小さな更新をかけてます。
        玄関のページの背景がまだ雪なのは、青森など北国にしか暮らしていないので、
        3月に入っても春になったという実感がわかないからです。
        そりゃそうだ。青森市内の国道脇にに4メートルの雪の壁がまだ残っているし(苦笑)



                  2001.3.1(Thu)
        友人のいる九州はすっかり春の装いだというのに、青森では歩道にできた
        4メートルの雪の壁が今も残ってたりします。
        それでも今日は、暖かかった…プラスの1℃で(苦笑)

        昨日、某ファンサイト掲示板の常連さんから、ウェルザー=メスト氏の出演した
        ヴィデオテープが到着しました。全部で4本。
        CS放送になったドキュメント、92年の来日公演のBS放映、インタビューつき
        英国版ヴィデオのコピー、国内盤LDのコピー。
        これらは全て手に入れたくても、今ではなかなか手に入らないものです。
        「テープのダビング引き受けます」のメールがこなかったら、
        私は一生手に入れることは無かったでしょう。
        ハンドルネームを出してよいものかわからないので、ここでの名前出しは控えますが、
        彼女に感謝です。ほんと、ありがとうございます。
        お礼に、頂いたCDのジャケット画像( よしじゅんさん多謝vvv)から作ったオリジナル
        ヴィデオテープ用ラベルを作って郵送しますんで、こき使ってやってください(^^;;)
        早速ドキュメントから再生。
        リハーサル風景なんかは見てるこっちがどきどきしてしまうくらい、迫力ありましたよ。
        そのときの曲がバッハのカンタータでしたので、合唱つきのリハーサルでした。
        非常に言葉の意味と威力を大切にしているのがとても印象に残りました。(^^)


本館「ROOMS SIESTA」に戻る  別館「Puerto...」に戻る  前月の日記を見る  日記過去ログインデックス  次月の日記を見る