本館「ROOMS SIESTA」に戻る  別館「Puerto...」に戻る  日記過去ログインデックス  次月の日記を見る
      Dialy〜日記 兼 更新記録
     2001.1月分


               2001.1.30(Tue)
                OKが出たのでCafe SIESTAのクラシック音楽のリンクに1件追加しました。
       えぬ・う゛いさんのノイマンのページです。

       さっき熱を測ったら37.7℃。微熱ではあるが、咳が止まらない。
       さすがに今日はマスク着用で仕事をした。
       仕事場で主任におどかされた。
       主「結核じゃなければ良いけどね。」
       K「…結核って発熱ありましたっけ?」
       主「ある。微熱が続いて咳が止まらない」
       これが単なるジョークじゃなくなるのが病院勤めの恐ろしいところ。
       もらうこともあれば、うつすこともありうるのだ。
       今幸い、やかんを沸かしながらPCをいじっているので、
       咳は仕事時間よりおちついている。
       どうか、ただの風邪でありますように。



       2001.1.29(Mon)
       今日は風邪こそひどいものの、何とか職場で仕事することが出来ました。
       はー、やれやれ。
       
       今日はだいぶ更新進みましたね。
       まずは掲示板を設置できたこと。
       いろんなCGI見ましたけど、一番使い勝手が良いのはあの形式だろう、
       という結論に達しました。
       管理能力が無いので、当面、一階(身の回り)、二階「Cafe SIESTA」(クラシック音楽)、
       地下(ゲーム)共通の掲示板で運営していくことにします。
       
       Cafe SIESTAのコーナー「TV&BS&FM on-air impresstion」を稼動させました。
       「ライン」コンプリートと共に、クラシックコンテンツの柱。

       「ゲーム堂」のほうはリンクのページを立ち上げました。
       ゲーム関係リンク一番乗りは田神明日香さんのページです。

       まだまだ準備中のところ多いですが、これからどんどん作っていきたいな、と思います。



       2001.1.28(Sun)
       メルクル月間が終わり、CDと録画したものを見返してます。
       うーん、やっぱりあの「新世界」の回はネットでもべた褒めだ。
       かなり私の耳は悪いらしい…
       今月のメルクルさんはスコットランド尽くしのBプロが一番良かったように思います。
       次の来日は3月&4月の新国立劇場「ラインの黄金」です。
       これはかなり苦労しましたが、日曜のチケットが取れたので行ってきます(^^)vvv
       次の来日シンフォニーオケ共演は今年の9月のN響定期。
       しかし、A&Bプロで土日の公演が無いので、また聴きに行くことが出来ません。
       祝祭日が重なれば話は別ですが…奇跡を待つしかないのかな。
       
       昨日と比べて風邪がひどくなってきました。
       熱はないんですが、咳が止まらない。
       薬は飲みましたが、明日ほんとに仕事できるんか自分;;


       2001.1.27(Sat)
       昨日の準備ページの手直しをしてました。
       しかし、今日は咳がひどい上、吐き気が起きて、結構やばい状況で仕事してました。
       患者さんがよく脱ぎ着をする部位の担当なので、舞い上がった埃かな、
       とも思ったのですが、どうやら新しい職場に移った、というストレスと体が弱っているところに、
       風邪がつけ込んでくれたらしいです。 この週末にしっかり治さねば。

       今日はN響C定期のBS放映がありました。
       昨日心配していた放映時間もFMにあわせて5分延長でしたので、
       ばっちりVDに録画しました。よかった、これでバックアップが取れる。(^^)
       しかし、吉松隆さんが解説してたのは良いのですが、「ジョン・メルクル」と何回もいい間違えていて
       ホントにこの人、プロのクラシックのジャーナリストなのか?と思いました。
       どうすれば「準」を「ジョン」って読めるんだろう?
       演奏は前半すごく良かったです。(上のしつこい言い間違いに興ざめしましたが)
       後半の「新世界より」は…曲が発表されてから、いやな予感はしてました。
       確かにメルクルの「新世界より」で納得できたのですが、ちょっと軽すぎのように思えます。
       実演を聞いた方の掲示板ログを見てますと、今のところ、どれもこの「新世界」絶賛のようです。
       メディアを通すのと、生の違いなのでしょうか?
       それとも私の耳がよほど悪いのか…良くないことは認めてますが
       ファンとしては残念ですが、あまり良い演奏ではなかったように思います。
       ドヴォルザークを振るなら激しいこの曲よりも、暗く重く、しかし歌のある7番の方が
       相性が良かったように思うのですが…
       この演奏はネットで賛否はっきり分かれそうな気がします。
       ↑の感想を早速「Cafe SIESTA」のTVオンエアコーナーにアップ。
       若干は文章に手が入ってますが。



                2001.1.26(Fri)
        「Cafe SIESTA」の各コンテンツに準備ページを入れてみました。
       それでも結構ぼろぼろとリンクが抜けているなぁ・・・しくしく。折をみて直さんと。
       
       今日はNHK交響楽団の定期C公演の初日です。
       今月は準・メルクルが振る、ということで結構ハイテンションしてます。
       しかし、今日、1週間の疲れがどっと出たのか、1/12のウィーンオペラ舞踏会管弦楽団の時の
       ショックがまだ続いていたのか、FM生放送のMD録音でミスってしまいました。
       せっかくの「新世界」のシメが、タイマー時間の5分延長の切り替えを忘れて切れてしまった・・・しくしく・・・
       明日はBS生放送があるから録画VDから録音…ん?今日FMの放送時間が5分延長だということは、
       明日のBSの生放送も5分延長しなきゃならなくて…
       しかしFMと違って簡単に延長するとTVは大変なことになってしまって・・・
       じゃ、途中で演奏会の模様が放送中止になってしまうのかな?
       いやですよーNHKさん。 延長かけてでも定期は放送してー(泣き叫び)       


       2001.1.25(Thu)
       今年の青森は雪降り過ぎ。
       ほんと、交通が乱れまくって、バス通勤の身にはしんどいです。
       青森市は雪国、それも東北屈指の豪雪地帯なので、ある程度は交通の乱れは覚悟してるつもりですが、
       今年のは乱れすぎですよ。ラッシュアワーで3回も満員で乗車拒否食らうし。
       でも、あれって、絶対「今日は雪降って大変だから送ってあげるー」とかいうお父さんお母さんの車が
       やたら増えてるせいだと思う。通勤に絶対車が必要だ、という人の車は半分ないと思うな。
       自動車免許すらない私には、この車社会で泣き寝入りするしかない。
       免許録りに行く暇、ないし。


        2001.1.24(Wed)
       ゲーム堂に「VSコンピューター」と「VSゲームマスター」をアップしました。
       骨子がようやく組みあがって、学生時代につなげたページは、みんなつなげました。
       (裏ページはまだですが(^^;;))
       これでようやくホームページらしくなったかな。
       あとはCafe SIESTAのコンテンツを作ってアップしたら、
       巡回しているHPにこちらのHPアドレスをつけようかなと考えてます。


       2001.1.22(Mon)
       昨日サーバーにHP解説希望メールを出したら、今日になって準備完了のメールが来てびっくり。
       早速本日アップしました。
       初心者でありますが、よろしくお願いします。
      
       最初「ネスケ・コンポーザー」でアップしようとしたらつながらず、ピンチこいてるところを、
       PCに詳しい従弟がたまたま来てくれたおかげで、やっとアップできました。やれやれ。

本館「ROOMS SIESTA」に戻る  別館「Puerto...」に戻る  日記過去ログインデックス  次月の日記を見る