フォントの種類を指定

フォントの種類を指定するには<font>要素のface属性で指定できます。フォント名はカンマで区切っていくつでも指定できます。この場合、先に指定されたフォントが優先的に適用されます。ユーザー側の環境で表示できないフォントなどがface属性で最優先に指定されている場合などは、指定されているフォントでユーザで表示できるフォントのうちface属性で優先度の高いフォントが適用される仕組みになっています。

ただし、新しいHTMLの標準仕様では<font>要素自体が非推奨とされているので、スタイルシートを使った設定をした方がよいでしょう。

記述例
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html>
<head>
<title>タイトル</title>
</head>
<body>
<font face="MS ゴシック">MS ゴシック</font>
<font face="MS 明朝">MS 明朝</font>
<font face="Century">Century</font>
</body>
<html>


表示状態

MS ゴシック
MS 明朝
Century